母が病院へ向かう日は、私も同乗していた。


 そして、もう一つ。
 雨が降る日は、必ず母が学校まで迎えに来てくれていた。
 
 理由は、私の身体に関係している。



 数年前――中学二年生の頃、私は「PTSD」の診断を受けた。
 またの名を、心的外傷後ストレス障害と呼ばれるそれは、高校二年生となった今でも治る兆しがない。


 私の場合、PTSDの症状は雨が引き金となっている。
 雨の音、雨の匂い、雨のすべてが、さまざまな体の異常を引き起こしていた。


 だから天気の確認は欠かせない。

 朝から雨の日は、学校を休んでいる。
 午前中から降る日は、その時の体調によってまちまち。
 午後に降る日は、とりあえず午前の授業は受けれるので出席はする。
 夕方から雨が降る日は、放課後に母が迎えに来る。

 そんな生活が続いていた。


 こんな私の状態を心配してくれる家族には、感謝している反面、とても申し訳なく思う。

 私が天候に日々を左右されるように、こうして母や弟、父に気を遣わせている。

 それがたまらなく、申し訳なかった。


「じゃあ、いつも通り校門で車を停めるから。着いたら電話するわね」
「うん。ありがとう、お母さん」


 私は頷いて、目玉焼きが乗った食パンの端を控えめにかじった。