目の前には質素な造りなのに、やけに大きなお屋敷が建っている。わかりやすく言えば、茅葺き屋根の平屋だ。

 青年はそのお屋敷の住人のようで、縁側のような場所に腰掛けている。そして、庭に倒れている私を見つけたという所だろう。

「……あの、ここはどこですか?」

「ナニワノナガラノトヨサキノミヤ」

「は?」

 思わず、ポカーンと口が開いてしまう。

 この人は、外人?
 カタカナにしか変換できない言葉に戸惑う。それに無駄に長いし、聞いたこともない。

「……セッツノクニだが」

 相手は相手で、怪訝そうな顔をしている。

「私は、和歌山の藤白神社にいたんだけど」

「ワカヤマ????」

 その顔を見て悟る。
 ダメだ。完全に通じていない。