私があの人を先生、と呼びはじめてからどれほど経ったか。先生に出会ってから、長いようで短い時が流れた。

 先生は作家の職で生活を送っている。
 巷では名の売れた作家のようで、流行には疎い私にも、友人達を通じて先生の話は耳にすることがある。
 前に1度、先生の書いた小説を読んだことがある。……内容はとても……語れるようなものではなくて。大人の世界とはとても怖いものね、としばらくの間悶々としたのは秘密だ。

 先生は自身を多く語らない。先生には先生なりの、事情があるのだろうと分かってはいる。

 先生、と私が呼ぶと、先生はいつも微笑んでどうしたんだいと尋ねる。
 私の大好きな笑顔を浮かべて。
 その笑顔が崩れる日が来ることが、私は酷く恐ろしい。

 私が先生に拾われたのは14の頃。
 私には両親と小さい弟がいた。
 幸せだった。家族と囁かな生活を送って、それで十分だった。それ以上何も望まなかった。穏やかな日常を送っていたある日、戦争が全てを奪った。
 戦争孤児になった私と弟は、余裕のない孤児院に詰め込まれた。親を失った寂しさと孤独さから、穏やかな日常を奪った全てを憎んでいた。孤児院の生活は楽ではなかった。人も多く食べ物も油断すれば誰かに奪われる。戦争は終わったけれど、孤児院では戦争の余波がまだ続いているようだった。お腹がすいた、寂しい苦しい。寒い。
 そんな声が飛び交う貧しい孤児院内。
 姉ちゃん、と弟が苦しげに呼ぶ声。ここでは十分な治療ができない。ただの風邪でも、こじらせれば命取りだ。ましてや、この孤児院で十分な栄養を摂る、なんてことは酷く難しい。奪えば奪われる。度をすぎた行動はそれこそ諌められるが、基本、手が回らないここでは無法地帯同然。
 医者を呼んでも、一体その金を誰が払う? 戦争が奪う前の生活ならば、両親が医者を呼んでくれたことだろう。厄介な病気にかかった弟は隔離され、長く持つこともなく儚く散った。
 戦争は全てを奪った。両親を弟も。
 戦争が無ければ幸せは続いただろうか? 
 神は死んだ!もう居ない。
 
 弟が死んだ。孤児院ではそう珍しくない事だった。半年に二、三人ほどーー多ければ五人ほど死んでしまうことはある。その1人に、弟が加わっただけ。私にとっては、良くあることの一つではなかった。
 
 両親が死んで、弟が死んでも、孤児院での生活は変わらない。孤児院の職員は悲しむ素振りは見せるものの、新しく入ってくる孤児の席が空いたと安堵のため息を着く。当たり前のこととなっているのだろう。
 
 空っぽだった。戦争が終わったと喜ぶ人々を後目に、孤児院の生活は変わらず進む。弟が死んで2年がたち、14歳になった。孤児院にいることが出来るのは16歳まで。
  そうして空っぽの私に、ある一人の男が訪れる。だれか孤児を引き取りたいと考えている、様子見だと。