「お姉ちゃんあんまり理人さん困らせちゃだめだよ?」

 やけに高い声でそう言われ鼻で笑いそうになった。だがそれより先に理人さんが、梨々子の手をサラリと払った。そして淡々と言う。

「昨日はすみませんでした、僕が扉を閉めたんです。京香さんと二人で話したくて」

「え? 理人さん? あ、ああ……お仕事の話があったんですっけ? すみません私、気が使えなくて」

 梨々子は困ったように笑う。それを無視し、理人さんが私に声を掛けた。

「京香さん、リビングはこちらですか。案内してください」

「あ、はいこっちです」

 言われて私もようやく歩き出す。梨々子は不満げにこちらを見ていた。私は廊下を抜け、リビングへと出る。二人も言っていたが、大して大きな家ではない。梨々子たちは羽振りのいい生活を送っていたようだが、元々は質素な生活を送っていたものだ。母が貯めていた貯金とかも使われていたんだろうなあ。

 扉を開けて入り、ダイニングテーブルに腰かけた。理人さんがちらりとこちらを見る。目が合っただけで、安堵感が広がった。私は軽く微笑んで見せる。梨々子がやってきて、理人さんの正面に座った。

 少しして、母がお茶を持ってくる。

「主人はもう少ししたら帰ると思いますから……お待ちくださいね」

 柔らかな声で話しかけ、理人さんの前と梨々子の前にお茶を置く。見事に私の分はなかった。そのまま去っていこうとする母に聞こえるように、理人さんが言った。

「京香さん、どうぞ、僕の分飲んでください」

「え!? い、いえ、別に私は」

「あなたの分がないではないですか。僕はいいですから」

 お茶を目の前で滑らせる。私は首を振りつつ彼に返す。そこで母が慌てた様子で言った。

「あ、ごめんなさい、京香の分うっかり! ちゃんと淹れてきますから、待っててね」

 にこやかに私にいったけれど、明らかに目が笑っていない。私は返事を返さなかった。キッチンへ入っていく母を見送った後、理人さんが再び私の前にお茶を滑らせる。

「もう一つ来るみたいですから。どうぞ」

「で、では、ありがとうございます」

 とりあえずお言葉に甘えることにした。そっとお茶を手で包み飲む。上品なほうじ茶だった。

 黙っていた梨々子は、理人さんに甘ったるい声で話しかける。

「お姉ちゃんもやっとこっちに帰ってくるんですよねえ? 寂しいなって思ってたから、にぎやかになるのは嬉しいかも」

(どの口が言うんだ)

「理人さん、スマホ買いに行かないんですか? 早く連絡ほしいなーなんて」

「ああ、昨日頂いた連絡先、捨ててしまいました。すみません」