お母さんからのヒントを元に、再び頭をひねる。

「智明は智と明ならどっちの方が気に入ってる?」

「そんなこと気にしたこともないな。強いて言えば、智の方が気に入っている」

「となると、智がつく名前…」

勉強も運動も頑張ってほしいし、健康でいてほしいし、長生きしてほしいし…。

名前に込めたい思いはどんどん溢れてくるのに、肝心の名前が決まらない。

2人で頑張るのよ〜って言い残してお母さんは帰って行ったけど、2人じゃいい名前浮かんできません。

「うーん…何がいいんだろうね」

「智がつく名前…そのまま、(さとる)か?」

「なるほどね? できれば2文字がいいけど…悩ましいね〜」

何となく候補は絞れてきたけど、未だにビビッとくる名前はなくて。

もう、私たちだけじゃなくて両家のみんなで考えた方がいいんじゃないかって思えてくる。

「蛍、あんまり難しい顔するな。子供が怖がる」

「今は寝てるからいいの。私の顔はいいから、名前考えてよ」

「名前か。父さんたちに意見求めてみるか」

「それあり。お義父さまたちにも聞いてみよう」

初孫だし、名前付けたいって言ってたから喜んで協力してくれそうだもんね。