公立の受験の前日も、私はしんちゃんとバレーボールをして遊んでいた。

受験を舐めている。


そんなの私には関係ない。


別に高校へ行かなくてもいいと思っていたからだ。


ただ、私の受験番号が555番で少し嬉しかった。
ゾロ目!
何となく気分が良かった。


そして、受験当日、私はしんちゃんと一緒にバスに乗った。


そして、しずちゃんも同じ高校を受けていた。
必然的に、しずちゃんとも話をする。
何故なら、しずちゃんは、他に知り合いが居ないからだ。

願書を出す時は、まだ仲が良かったから、しずちゃんの受験番号は556だ。


試験の内容なんて、覚えていない。
多分適当に書いて、その後は机に伏せていたと思う。


試験が終わり、帰りにしんちゃんとマクドナルドに寄って喋っていた。


今考えると、本当に適当な人生を送ってきたのだと思う。
だが、その反面、自由に生きてこれて良かったと思ってる自分もいることは確かだ。


公立の受験が終われば、卒業式だ。

私は、卒業式の少し前に、バッサリと髪の毛を切った。
何となく心機一転したかったのかもしれない。




卒業式は、心の底からダルかった。
みんなと別れる辛さはあるが、濃く付き合ってきたのはしんちゃん以外でも、少人数だ。

その子たちは、家が近いからいつでも会える。
なので、校長先生や、PTAの話が長すぎて、何を言っているのか、全く心に響かない。


式が終わったあとは、普通にみんなで写真を撮りまくった。
友達と、先生と、後輩と、しんちゃんと。


うちの中学のセーラー服は、可愛くて有名だった。
でも、無い物ねだりか、ブレザーに憧れていた。

このセーラー服とも、さよならだね。

しんちゃんと帰ってる時何となく昔話に花が咲いた。


一緒に授業を抜けて、たこ焼きを食べに行った事。
授業を抜けて、非常階段でお弁当を食べた事。

楽しい話は尽きない。

でも、そんな中でのんちゃんの話が出ると切なくなる。