すると。

「やべ、初めて見たこんなの」

「これって本当なの?カンニングじゃない?」

「知らないよ、そんなの」

「すげー。漫画みたいだな」

「あの電波ちゃんって、こんなに勉強出来たの?」

「絶対カンニングだって。これもキャラ作りの一環なんだよ」

と、掲示板を取り囲む生徒は、口々に言いました。

…今、電波ちゃんと言いましたよね。

それって、私のことですよね?

私と奏さんが掲示板に近づくと、彼らは私達の姿を認め、そして口を噤みました。

何ですか。

どうせさっきのも聞こえていたんですから、堂々と目の前で喋っても良いんですよ。

『新世界アンドロイド』の集音性能は、人間のそれとは比べ物になりませんからね。

しかし、カンニングの意味は分かりますが。

キャラ作り、なる言葉の意味が分かりませんね。

奏さんなら知っているかと思って、聞こうとしたら。

その前に、奏さんの目は、掲示板に釘付けになっていました。

「え、う、嘘!」

と、奏さんは言いました。

「誰かが嘘をついたんですか?」

と、私は聞きました。

私の親友に嘘をつくような輩は、私がお灸を据えてあげましよう。

しかし。

「これ!これ見て!瑠璃華さん、一番!全科目満点で、一位だって!」

と、奏さんは鼻息を荒くして言いました。

同時に、彼の指差す先には、模造紙に書かれた期末試験成績上位者の名前一覧。

その一番上に、私の名前と、私の取った点数の記載がありました。

私の許可なく、私の名前と点数を、勝手に晒し者にするとは。

人権侵害ですね。

私は人間ではないので、関係ないかもしれませんが。

「凄い!瑠璃華さん頭が良い、いや、頭が良過ぎるから、真面目に試験を受けたら満点も夢じゃないとは思ってたけど、本当に全科目満点を取るとは!凄い!さすが瑠璃華さん!俺の家庭教師!」

と、奏さんは興奮した様子で言いました。

私は奏さんの家庭教師なんですか?

珍しく奏さんにしては、周囲を気にせず大騒ぎですね。

ところで。

「奏さんの名前もありますよ。ほら、七位のところに」

「え、そうなの?でもそんなことどうでも良いって!凄い!全科目満点で一位を取った生徒なんて、聞いたことないよ!もしかして瑠璃華さん、学園初なんじゃない?凄い!」

と、奏さんは言いました。

さっきから「凄い」を連発して、語彙力の低下が見られますね。

奏さんもリスト入りしてるんですが、そちらの方はどうでも良いんですか?

「ね?瑠璃華さんなら、やれば出来るって言ったでしょ?」

と、奏さんは、まるで我が事のように喜んでいました。

…そうですね。

私達は親友なのですから、片方に良いことがあったら、もう片方も一緒に喜ぶものです。

だから、奏さんは喜んでいるのでしょう。

そして。

「奏さんも七位に入っているので、おめでとうございます」

「ありがとう。…あ、そういえば俺、リスト入りしてるの初めてかも」

「?中間試験のときは?あのときも良かったのでは?」

「あ、いや。あのときは、瑠璃華さんがまさかの無回答だってことに驚いて、掲示板を見に行くのも忘れてたから…」

と、奏さんは言いました。

そうだったんですね。

では、奏さんは中間試験のときも、このリストに名前が載っていたかもしれないのですね。

みすみす見逃してしまって、ちょっと残念です。