「奏さん。私と一緒に、週末にお出かけしましょう」

「え?」

と、奏さんはポカンとして言いました。

私、何か間違ったことを言いましたか?

「どうしたの?藪から棒に…」

「実は私、本を見つけたんです」

「本?」

「はい。『人間交流プログラム』の為にとても効果的と見られる書物です」

と、私は説明しました。

何故、もっと早くに見つけられなかったのかと惜しむほど、素晴らしい本です。

「そこに書いてありました。一緒にお出かけなるものをすれば良いのだと」

「…それって、どんな本なの?」

と、奏さんは聞きました。

よくぞ聞いてくれました。

「『猿でも分かる!友達の作り方』という本です」

「…なんか既知感のあるタイトルだな…」

と、奏さんは言いました。

「あら、奏さんもお持ちなのですか?この本」

「いや、持ってないけど…。って言うか、友達ってそういう…本見て作るような…レシピみたいなものじゃないと思うんだけどな…」

と、奏さんは呟いていましたが。

本は知識を広めるのに最適な、知識の宝箱のようなものだ、と久露花局長も言っていました。

ので、私はこの本を参考に、『人間交流プログラム』を続行しようと思います。

「…それで、その本に何て書いてあったの?」

「はい。週末に一緒にお出かけすれば良いと」

「…それって、友達を作る段階ですることじゃなくて、友達になってからすることなのでは?」

と、奏さんは首を傾げて言いました。

が、私はこの本を信じます。

「そして、この本を参考に、クラスメイトに声をかけてみました」

「そうなんだ」

「でも、誰も承諾してくれませんでした…」

「…うん、そうだろうね」

と、奏さんは言いました。

おかしいです。本に書いてある通りにすれば、友達が出来ると思っていたのですが。

何故か一向に、誰も承諾してくれないのです。

「そりゃ、運動会であんなの見せられた直後じゃ、誰も怖くて近寄れないよ…」

と、奏さんはボソボソ呟いていましたが。

それでも、私は本を信じます。

従って。

「今のところ誰も承諾してくれないので、奏さんにも頼んでみることにしました」

「…」

「一緒にお出かけしましょう。週末に」

「…」

「…駄目ですか?」

と、私は聞きました。

奏さんがあまりに無言なので、これは拒否の意かと思ったのです。

「いや…それは別に良いんだけど…」

「良いんですね。ありがとうございます」

「う、うん…。…その、一応聞いておくんだけど、それは、友達としてってこと?」

と、奏さんは聞きました。

不思議な質問です。

「?友達作りの本なので、友達です。奏さんは、私の大事なお友達です」

「そ、そっか…。あくまで友達なのか…そっか…」

と、奏さんは小声で呟きました。

一体何の話をしているのか疑問ですが。

とにかく、承諾を得られて良かったです。