そのまま私も常盤君の斜め前に腰を下ろし、持ってきた裁縫道具で衣装作りを始める。


「永瀬さん、大会の練習はいいの?」

 途中、常盤君が声をかけてきた。


「いや、それがなかなか読む部分を決められなくて」

「そんなの読みやすそうなところをパッと選んじゃえば終いじゃん」

 常盤君は心底不思議そうな顔をしている。


「そうなんだけどさ。できるだけ聞く人にも響きそうなところを選びたくて」

「大会で賞をとることを目指すなら、とっとと決めて練習に移った方が効率的だと思うけど。何を読むかよりも、どう読むかの方が遥かに重要なんだし」

 正論だ。
 自分でも薄々感じていたことである。

 ぐずぐずしている暇があったら練習した方がいい。


「今日帰ったら決めます……」

 人に宣言することで逃げ道を無くす作戦だ。



 帰宅してすぐに、指定作品の本を開く。

 この行為も、もう何度目になるかわからない。


 ここにしようかな、と決めてしまおうとする度に、ずっと拭えなかった違和感。


 その違和感を唯一払拭する部分。

 はっきり言って読みにくい。
 苦手なラ行の音が連発している。

 でも。


 ここに決めよう。

 せめてこれだけでも、自分の心に正直に。