シュガードーナツがふたつ。趣味が合うみたいで、そんなことも照れてくさい。

基本的にお喋りって印象はないのだけど、一条くんは気まずい沈黙をつくらない人だ。ふたつめのドーナツを真剣に選びながらも、「宇田さんも好きなの食べなよ」と促してくれる。いつも、ほんとうの意味でわたしを置き去りにすることはない。

認めたくないけど、一条くんは気配りのひとだ。レジに進むとトレイを店員さんに渡して、一条くんは勝手にコーヒーをふたつ注文した。

それを聞いた店員さんがコーヒーを淹れてくれるのを待つあいだ、わたしが話しかける。


「なに注文するか聞かないの」

「うん、ドーナツにはコーヒーが合う」

「それは、みんなそれぞれじゃん」

「ドーナツのときにコーヒー以外を飲む人とは俺が合わないので、宇田さんにはコーヒーを飲んでもらいます」


なんだそれ。シュガードーナツにオレンジジュース飲んだっていいじゃんか。めちゃくちゃ甘いけど。ていうか、なんだそれ。一条くんとわたし、合うのが前提みたいに聞こえるじゃんか。

うまく返せる言葉を探していると、一条くんのほうが「だって、ほら、」と続けてきた。


「コーヒー、きらいじゃないでしょ?」


振り返って見せるのは、確信的な微笑。いたずらっ子みたいな無邪気さと、淡い色気を孕んでいて、もう、ずるい。

それに、ほら。わたし、珈琲、すきだもん。


そんなやり取りをしていたら、せっかく借りを返す約束だったのに、また、一条くんがお会計をしてくれた。ここって、ドーナツ屋さんのなかではちょっとお高めのほうなのに。


「あの、ありがとうございます」

「うむ、よく味わって食べなさい」


ふざけた返事をする一条くんは、わたしのあたまを偉そうにぽんぽんとやさしく叩いた。弾んだてのひらが暖かくて、心臓がきゅんと締め付けられたのは気のせいだと思いたい。