文化祭の係決めの時。
わたしは、ひなの推薦でドーナツやケーキといったスイーツを作る係となった。


その日の放課後は残り、わたしは調理室を借りて作ったスイーツを、クラスの子に試食してもらうことになった。



「うーん、紗雪のドーナツおいしー!」



ひなが、いちごジャムのドーナツを頬張り、ほっぺを手で押さえながら悶えた。



「温森さんってスイーツ作り上手だったんだねー」



「女子力高ーい!」



「このスコーンなんて、お店で食べたやつみたいだよ」



クラスの子達の声が、次々に上がる。



「温森ってすげーな」



東條くんも、ブルーベリーを練り込んだチーズケーキを食べながらそう言った。



「えっ? いや、そんな……」



「だってさ、歌もうまいし、こうやって菓子作るのもうまいし、才能ありすぎだろ」



こんなに褒められるなんて思わなかった。
歌が上手かったり、お菓子作りが上手な人はたくさんいるし、それに加えて他にもいろいろなことができる人っているもの。

わたしのは、別に才能ってものじゃないよ。



「そ、そんなことないよ!? わたし、お菓子作りなんてお母さんとクレープ焼くのが好きって理由で、ホットケーキミックスを使ったやつしかできないし……」



思わず、手を振りながら否定したわたし。


好きってだけで、絶対にずば抜けてすごいってわけじゃないんだ。