スープの器の底が顔を見せた頃、アンティパストミストというものが運ばれてきた。

アンティパストとは、いわゆる前菜。ミストは盛り合わせ。つまり、前菜の盛り合わせだ。

大きく平らな皿に、ちょこんと盛られた山が三つ。

それを二つほど崩した時に、パスタがやってきた。

たっぷりとかけられたトマトソースの香りが鼻腔に触れると、スープやアンティパストミストで既に満たされていたはずのお腹が、一気にそれを求めた。

真ん中にバジルの葉が飾られている、薄く平たいフェットチーネのスパゲティがフォークに絡まる。

その艶めきに見とれながら、開いた口で包んだ。

舌の上で、スパゲティが踊る。滑らかなフェットチーネが舌に絡み付き、バジルとトマトソースの香りが口内に広がった。

高級料理だからか、ナガトの言葉のおかげか、それら全てが『美味しい』と感じた。

当たり前なはずなのに、そんな感情は久々だった。

ナガトは相変わらず私を眺めるだけ。水も飲もうとしない。

こんなにも美味しそうな料理を見て、欲しくはならないのだろうか。

「ナガト、ちょっとあげようか?」

「いやいい。最期の昼食を盗む気はない」

いいと言われたら、それまでだ。私はまたフォークを回す。

次に届いたのは、メインらしい子羊のカチャトーラ風。

調べてみたところ、カチャトーラとは猟師という意味らしく、ワインビネガーとニンニク、ローズマリーを使うもの。

焼かれた子羊の肉が、ステーキのように大きく四枚ほど盛られており、ニンニクの香りが食欲をそそる。

ナイフを入れ、一口サイズにして食べた。

口に収められた肉に歯を立てると、ローズマリーとワインビネガーと思わしき酸味が広がり、肉の旨味を引き立てるのがわかる。

正直食レポというものは苦手だったが、あまりにも美味しすぎる食事に、脳内の語彙力は今までの人生で最高潮とも言えた。

頬っぺが落ちるとはこのことかと、初めて知ることが出来たと思う。