腎臓機能障害とは、何らかの原因で腎臓が十分に機能しなくなり、日常生活が制限される。原因として慢性腎炎が一番多い。最近は糖尿病を原因とするものも多い。

呼吸器障害は、何らかの原因で呼吸器が十分に機能しなくなり、日常生活が制限される状態である。

膀胱・直腸機能障害とは、排尿をコントロールする膀胱と、排便をコントロールする直腸の機能に障害があるために日常生活が制限される。

小腸機能障害とは、摂取した食べ物から栄養分を吸収する機能が十分働かず、日常生活が制限される。

肝臓機能障害とは、肝臓の食べ物の消化、解毒作用、造血などの機能が十分に働かず、日常生活が制限される。

「覚えられる自信ないや……」

私は、チェリーや太陽たちとそう言いながら机に突っ伏する。すると、伊藤先生は笑いながらこう言った。

「次回、テストするからね〜」



ふらふらになりながら、私は家へと帰る。福祉の授業だけで頭はパンクしそうだ。

内部障害は、外から見ただけでは障害があるとわからない。そのため、周囲の人が十分に配慮する必要があると学んだ。