高校球児たちの夢が詰まった球場に行って、試合が始まってすぐには、彼の姿は見られなかった。


終盤になって、代走として出てきたのが、なんとなくわかったくらい。盗塁を成功させ、足の速さを見せつけていた。



結果、代表として、甲子園出場への切符をつかみ取った。





試合が終わり、選手たちが帰るころまで待った。今日は、どうしても、話したいことがあったから。


「あ、あの! 猫田くん!」

女子がほかの球児たちに声をかけているいまがチャンスだと思い、わたしも思い切って彼の名前を呼ぶ。

「えっと…」

わたしの存在に気づいてくれた彼が、こちらを向いた。


「わ、わたし、隣のクラスの、瀬名です。
 今日の試合、おつかれさま…!」

「…あぁ、ありがとう。まぁ、おれなんて、出てないようなもんだったけど」

「ううん、盗塁するところ見てたけど、十分すごかった!
 甲子園、おめでとう。猫田くんなら、きっと甲子園の打席に立てると思う」

「良くても負け試合の代打かな。でも、打席に立てるって思ってくれて、ありがたいよ」

「それで、その…」
「ん?」

「変なお願いだとは思うんだけど、もし、猫田くんが甲子園に出場できたら、わたしとプリ撮ってくれませんか!」

おそらく予想外なことを言われたせいか、猫田くんは黙り込んでしまった。



―――あーあ、言っちゃった…心臓、バクバクしてる…


わたしの、一世一代の告白。緊張はマックスだった。
わたしの問いに、何も答えてくれない相手に、不安を覚えながら、返事を待つ。



「いま、写真撮ってとかじゃなくて、そういう理由で撮ってほしいって………
 瀬名さん、おもしろいひとだね。いいよ。撮れない確率の方が高いと思うけど」

「え、ほんとに…いいんですか? そんな安請け合いして…」

「いいよ。自分の願掛けにもなりそうだから。打席に立てるように、練習がんばるわ」

「応援してるね。引きとめてごめんなさい。今日は本当におつかれさま」












とある夏の日、わたしは今度は夜行バスに乗って長旅をした。

行き先は、高校球児の夢と憧れと、魔物がいる甲子園球場。
貧乏な高校生、滞在時間は1日未満。

それでも、彼の勇姿を画面越しではなく、肉眼で目に焼き付けることができたから、後悔はない。


初戦は突破できたものの、2回戦敗退となってしまった、わたしの母校でもある高校。



本当にプリを撮る約束を果たしてくれた、彼のやさしさを知った夏。


その夏が明けたら、彼は夏休みの前に、同じクラスの女子と付き合っていることを知り、やさしさが残酷なものであることも思い知った。





切符を勝ち取るには一筋縄ではいかず、たとえ勝ち取れても、そこに立ちはだかる壁は高すぎる、それはまるで夏の甲子園のような、とても厳しい現実だった。