翌朝、のろのろと起きて覗いた鏡での顔は酷いものになっていた。
 目が腫れてしまっている。あれだけ泣いたのだ、当たり前のこと。
 こんな顔では到底、先生の前に出られないではないか。
 そこでやっと思った。
 昨夜の出来事を。
 のんびりとお月見をしていたはずなのに、月から落っこちたような事件が起こってしまった。
 お月見をしていた横に、源清先生がいらした。
 手に触れられた。
 手にくちづけをされた。
 最後には、想いを告げられた。
 これらのこと。
 こうなればいい、と望んでいたはずだった。
 先生に恋する気持ちが叶えばいい、と思っていた。
 だというのにそのような幸運に直面してみれば、金香の表に出てきたのは喜びよりも、これまでうすうす感じていた恐怖感であった。まったくどうしてなのかはわからない。
 そして理由がわからないがために、金香はこれからどうしたらいいか途方に暮れてしまった。
 言うべきことはわかる。昨日だって何度も反芻したのだ。
 「嬉しいです」「私もお慕いしております」それだけ。
 本当に、心からそう思っていて伝えたいのに、恐怖心が上回ってしまってどうにもできない。
 起きてからも、なにも変わっていなかった。むしろ事態はより悪くなっているともいえた。
 一晩おいてしまったことで、先生と顔を合わせるのが余計に恐ろしくなっている。
 なにを言われるか、というよりも『先生と向き合う』こと自体が。
 当たり前のように、部屋の外になど出られなかった。朝餉の支度の手伝いに出なくてはいけないのに、それにも出られない。
 いけないのに、厨や屋敷の方々にもご迷惑をかけてしまうのに。
 思うのに、金香ができたのは鏡を閉じて再び布団に潜り込むことだけで。
 まるで具合の悪い子供のようだった。本当に子供なのかもしれない。金香は自分のことをそう思った。
 実際、金香が泣きだしてからの先生の対応は、完全に子供に対するものであった。
 現実に、先生より十才年下であるからという理由ではない。反応が幼子でしかなかったのだ。
 そのように扱わせてしまったことが申し訳ないし、そして恥ずかしくてならなかった。
 ぐるぐると思い悩むうちに時間ばかりが経ち。日はすっかりのぼっていた。
 が、誰も部屋に訪ねてこない。朝起きていかなければ誰かは様子を見に来るとは思ったのだが。それが屋敷で働くひとなのか、もしくは先生なのかはわからないけれど。
 そしてそのために出ていくタイミングも完全に見失った。朝餉の時間すら過ぎている。
 どうしよう。さっさと出ていかなかったために。
 金香は自分を悔やんだが既に遅い。
 今日は寺子屋の仕事は入っていないのでそこは心配ない。けれど屋敷での生活は当たり前のように流れているのだ。そこへ参加ができなくなってしまう。
 でもずっとこうしているわけにもいかない。悶々としているときだった。
 ついにこんこん、と扉が叩かれた。
 金香の心臓が跳ねあがる。
 まさか、先生では。
 先生だったらどうしたらいいのか。
 昨日のこと、謝ればいいのかなんなのか。
 今度は違う意味での恐怖が膨れ上がったが、聞こえてきたのは飯盛さんの声であった。