その日。朝から金香はそわそわしていた。
 今日はある雑誌の発売日なのだ。もうずっと、待ちわびていた。
 今回は新人賞の発表がある号なのだから。
 先生から内弟子達に「明日の昼食のあと部屋に集まるように」と前日の夕餉の時間言われていた。
 そして外に住まっている弟子たちも、都合の良い者は集まるように声をかけた、とも言っていた。
 つまり朝、先生が雑誌を手に入れて賞について確認して、それから教えてくれようということだ。
 特に先生はなにも言わなかったが、朝、雑誌を買いに行く者はいないだろう。先生の口から、そして皆が居る場所で同時に知るのが公平であるので。
 金香もそれはわかっていたので、朝からそわそわするだけであった。
 早めの昼食を済ませ客間に皆、集合しはじめた。
「こんにちは、金香さん」
 今日は珠子も都合がついたようで集合に参加していた。
 外からの弟子は、珠子と何名か、高等学校に通っている青年たちだ。『都合がついたら』と言われたものの、賞の発表の日に都合など、どうしてもつけたいに決まっている。
「こんにちは、いらっしゃい」
「楽しみね。入っているかしら」
 短くやり取りをして、珠子は茶を淹れるのを手伝ってくれた。
 何度か手伝っているようで、厨の様子もなんとなくは知っているようだ。二人で淹れた茶を全員の前に配って。
 金香は自分の座……勿論、一番下の立場であるので末席である……に座った。
「やあ、集まったね」
 最後に入ってきたのは先生である。手には勿論、例の雑誌がある。
「お世話になっております」
 皆、先生にご挨拶をして、先生も席についてそして単刀直入に雑誌を開いた。
「皆、気になっているだろうからすぐに伝えよう。結論から言うと、なかなか良い結果であったよ」
 それを皮切りに、はじめに「茅原」と内弟子の茅原さんが呼ばれた。
「おめでとう。副賞が三作選ばれていたが、一作に選ばれたよ」
 座がどよめき拍手が起こる。茅原さんは勿論顔を輝かせて手をついた。
 「ありがとうございます!」と先生に深くお辞儀をする。
 茅原さんは一番長く弟子であるひとだ。
 しかしなかなか賞に入らない、難しいね。と金香に話してくれたこともある。
 やはりそうそう上手くはいかないのだ、と金香は思ったのだが、そんな努力の日々が実ったということなのだろう。
「次に、奨励賞に珠子さん。おめでとう」
 もう一本、今度は珠子が呼ばれた。珠子も勿論顔を輝かせて、同じように「ありがとうございます」とお辞儀をした。
 金香は、すごい、と思ってしまう。
 まだまだ男性のほうが多い……この部屋を見れば一目瞭然であるが……文を書く界隈において賞に入るなど。自分のことのように嬉しくなった。
 そのあと先生は「賞に入ったのは二人だね」と言ったので、金香はちょっと肩を落としてしまった。
 やはり無理だったのだ。先生は「期待できる」と言ってくださったが、やはりまだまだ未熟だったということ。
 先月、冬季賞を提出した。そちらのほうがぐんと腕は上がったはずであるし、自分でも気に入る出来にできた。そちらを期待しようと思ったのだが。
「ほかに、入らなかったが選評がついたものが何作かある。芦田と巴さん。おめでとう。このあと皆で読もう」
 ぽかんとしてしまった。
 名前を呼ばれた。
 選評がついた、と言われた。
 賞には入らなくても選評がいただけることもあると聞いてはいたが、そこへ入ったということなのだろう。
 数秒ぼうっとしてしまったがすぐに、はっとした。先程の二人と同じようにお辞儀をする。
「ありがとうございます!」
 あまりに勢いが良くなってしまって恥ずかしくなった。
 けれどやっとそこで胸が熱くなってくる。
 賞は無理だった。
 けれど評価はいただけた。
 それは確かであったのだから。