それに中学受験で志望校に受かっても、それで人生一生保証されるわけではありません

大学付属校だって本人のやる気次第では高校でハイサヨウナラ~ってこともあるし

大学を出ても就職せずニートになる子も居るし

だから落ちようがうかろうが、勝ちでも負けでもない

と、今になって思います

親の手助けって結局、子供が大人になって自分の力だけで生きていかれる能力を身に付けられるようサポートするだけ

突き詰めて行くとやっちゃいけない事、いい事
善悪の判断とその子に合った教育環境を親の欲目を無くして選択して自然に誘導することだけ

なんじゃないかなと