二〇〇九年、十二月の終わり。
私たち家族は福島の沿岸部へ引っ越した。

生まれ育った東京や、多くはないが確かにいた仲の良い友達とも別れ、見ず知らずの土地についた。

そこは、潮風が強くぶつかり東京よりも肌寒く感じる場所だった。

それでも、その場に立った私は、視界の中にどこまでも広がるきらめいた世界に吸い込まれた。

今日の世に別れを言うようにゆったりと沈んでいく大きな太陽。

それを全力で映し出し、溢れんばかりに光を反射する美しい海。

綺麗だけじゃ例えきれない。

白い砂浜から、透明、エメラルドグリーン、空色、瑠璃色と。
私から離れるにつれ、表情を変える。

瑠璃色の奥に空色が見えると、そこは浅い場所なのだろうな、と自然に理解することができた。

白くきらめく波が私の足元に優しく近付いてくる。

都会の高いビルに囲まれた狭い世界とは全く違った。

自然で溢れていた。

私の口から漏れ、空に向かって立ち上る白い吐息でさえ、輝いて見える。

初めて海に来た私は、ただじっと、そんな世界を見つめていた。