翌日に再び伝通院に召集された。
この日は、浪士組の所属する部隊が発表されるのだ。

【浪士取扱】
鵜殿鳩翁。
(松平上総介は辞退)

【取締役】
山岡鉄太郎、松岡万。

【取締並出役】
速見又四郎、佐々木只三郎、高久安次郎、広瀬六兵衛。

【調役】
山内八郎、中山修助。

【道中目付】
小頭・石坂宗順。
村上俊五郎、木村久之允、白井了意、和田理一郎、斎藤熊三郎、山口三郎、草野剛蔵、武田彦一郎、武井三郎


【狼藉者取押役】
中川一、片山庄右衛門、大嶋一学、中村定右衛門。


【道中世話役】
山川達三、 岡田小平太、 角田五郎、福永正蔵、山川竹蔵、岡田助右衛門、田辺富之助。


【取締役手附】
河野音次郎、石倉久七、佐々木三次郎、辻降介。


【取締並出役手附】
粕谷新五郎、岡田盟。


【道中先番宿割】
池田徳太郎、佐々木如水。


【一番組】
[根岸組小頭]根岸友山。
家里次郎、殿内義雄、清水吾一、大川藤吉郎、中村又太郎、田口徳次郎、遠藤丈庵、堀内大輔、渡辺彦三郎の根岸組。

[山田組小頭]山田官司。
清水小文次、勝田由蔵、吉野唯五郎、高橋菊之丞、村田新蔵、湯本半蔵、分部再輔、早川文太郎、吉羽三郎、吉羽陽四郎。

[徳永組]
水野倭一郎、千野卯之助、大木九左衛門、清水準之助、内田柳松、山岸金十郎、松本為三郎、戸谷浦次郎、荒井庄司。

【二番組】
[武田組小頭]武田本記。
高橋亘、深町矢柄、橋場岩太郎、高橋市蔵、立花常一郎、矢継右馬之允、南雲平馬、町田政次郎、武田重郎。


[大館組小頭]大館謙三郎。
石原伊之助、斎藤文泰、小野沢平兵衛、新井久七、吉岡谷蔵、青木谷五郎、石原嘉市、栗田口辰五郎、土屋竹蔵。


[黒田組]黒田桃眠。
河原孝助、菅俊平、石原熊太、大川与市、浜野佐市、杉山弁吉、野村伝右衛門、森村東之助、伊藤亀之進。



【三番組】
[芹沢組小頭]芹沢鴨。

そこには、土方歳三、近藤勇、山南敬助、沖田総司、永倉新八、原田左之助、藤堂平助。
そして、芹沢一派の平山五郎、平間重助、野口健司が属された。


[常見組]常見一郎組。
嶋野嘉之助、金子蔵之丞、阿比留鋭三郎、河野和蔵、諏訪山熊次郎
和田堯蔵、新井清六郎、蓮見源次郎、大嶋百太郎。


[新見組]新見錦。
そこに源三郎と総司の義兄の沖田林太郎も加わり、他は小林助松、加藤善次郎、小山僖一郎、本多新八郎、中村太吉、馬場兵助、佐藤房次郎。


[石坂組]石坂宗順。
小倉宗伯、鎌田昌琢、上林藤平、古渡喜一郎、勝田宗達、小倉喜左衛門、藤本昇、羽賀忠次、寺田忠左衛門。


【四番組】
[斎藤組]斎藤源十郎。
仁科五郎、吉村魁一、勝野保三郎、井上忠太郎、坂井友次郎、大須賀友三郎、長嶋吉、長伝次郎、高橋丈之助。


[青木]青木慎吉。
石井新五右衛門、栗原真三郎、岡田権右衛門、小沢勇作、園部為次郎、原周碩、広田光三郎、吉田五郎、角田小兵衛。


[松沢組]松沢良作。
新井敬一郎、飯野清三郎、田嶋陸奥、小林長次郎、大野喜右衛門、下山由松、滝川熊之進、中嶋政之進、川上権十郎。


【五番組】
[山本組]山本仙之助。
谷右京、藪田幾馬、関口三千之助、内田作太郎、原田儀助、若林宗兵衛、千野栄太郎、大森浜次、石原新作。

この小頭、山本仙之助は甲州博徒で別名を祐天仙之助といった。


[森土組]森土鉞四郎。
山本左右馬、三村伊賀右衛門、玉城織衛、伊東滝三郎、鈴木栄之助、吉田小八郎、佐々木周作。


[村上組]村上常右衛門。
吉田庄助、市岡重太郎、中追太助、嶋田利太郎、熱田省吾、高木泰運、高木平左衛門、新井式部。


【六番組】
[村上組]村上俊五郎。
椿佐一郎、辺見米三郎、柏尾右馬助、長屋源平、田中範也、横山明平、小嶋寛太郎、細田市蔵、真下左京。


[金子組]金子正玄。
大村達尾、塚田源三郎、中沢良之助、高瀬忠三郎、今井佐太夫、稲熊力之助、前川太三郎、石原辰三郎、長沢千松。


【七番組】
[宇都宮組]宇都宮左衛門。
藤本広助、上杉岩吉、高橋常吉郎、杉本安道、住山涛一郎、内藤矢三郎、依田熊弥太、雨宮仁一郎、武井三郎。


[大内組]大内志津馬。
小林登之助、瀬間清之助、抽原鑑五郎、川崎渡、志田源四郎、岡田林兵衛、酒井寿作、吉沢徳之助、五嶋万帰一。


[須永組]須永宗司。
庄野伊左衛門、瀬尾与一郎、久保坂岩太、青木平六郎、分部惣右衛門、高尾文助、神代仁之衛、鈴木長蔵。

そして、筆頭として清河八郎。

計二百三十四名。