だいぶ外の騒がしさはなくなった。


かたがついたのだろうか?


______ガラッ。


「蓮さん!」


中に入ってきたのはボロボロの蓮さん。

結構怪我をしている。


「大丈夫ですか?私が今治します」

修行で学んだ技をやっと使える。


姫として今役に立てる仕事はこれぐらいしかない。


「外の様子はどうですか?」

「……………………強い。だが、こちらが優勢だ。問題なく勝てるだろう」


よかった…………………。


「向こうもいきなり攻めてくるだなんて卑怯な奴らだ」

………………まぁ、約束の日になったら攻めてもいい約束だったけどね。

_____バサッ!


ん?あのときの鳥だ。

「きゅー」

「え?これを私に?」

「きゅー」

その鳥が持ってきたのは、何かの手紙だった。

「こんな時に使いをこさせるだなんて、そいつは偉く空気読めないやつだな」

連さんは少し不機嫌そうだ。まぁ、戦って疲れているのだから当たり前か。

「えっと、何なに?」


その手紙を開いてみる。


『この間、お前が言っていた話は本当であった。その件に対し謝罪する』


これって…………………陰国の王様だよね!!??


『こんな手紙をよこしたのに、今なぜ我らが争っているのか、不思議に思っているだろう?』

その通りです………………。


『平和な世の中。俺もそれがいいと考えた。今まで争ってきたが共存でき、何も思わない世界を俺は見てみたい。だが、俺には罪が多すぎる。周りの声に惑わされ、恨み続け、刺客をよこし殺そうともした。それだけの罪がある。だから、最低な王として幕を閉じさせてくれ。この戦争は恐らく麗人が勝つだろう。このままなら我らは同じ過ちを再び犯すだろう。だから、俺とともにこの国は、終わりとする』


………………………え!!!??そ、そんな!!!


つまり、負ける気でこの戦争を吹っかけたということ!?

『しかし、国民は行き続ける。新しい国に埋まり変わるのだ。短い間だが、済まなかった。そして、お世話になった』


最後にはそんな言葉が書かれていた。

まるで、もう会えないかのよう………………………まさか。


俺とともにこの国は終わりとするって、そうゆうこと!!?


_______ダッ!


「おい!!どこ行くんだよ!!!」

走り出した私の腕を咄嗟に掴む透真くん。

「行かなきゃいけないの!!」

「何がだよ!!お前、死ぬ気か!?」

「陰国の王様に会わないと!」


絶対死ぬ気だ。


「あっても話なんか聞いてくれねぇよ!」

「違う!話さないといけないの!!」

こんなこと言ったっていきなり過ぎて伝わらないとは思うけど。

「この手紙が本当なら、この戦争は勝つ。だけど、納得できない事があるの!!!」

幸斗さんなら印を書ける。

「………………あまり賛成はしません。ですが、姫のお望みとならば」


「お願いします」

「………………………分かりました」


お願いすると幸斗さんは渋々だが、印を書いてくれた。


「俺も行く」

「透真くん………」

「もしも、お前に何かあったらどうするんだ」

「………………………ありがとう」


私と透真くんは幸斗さんが書いた印の上にのり、光とともに陰国へと向かった。