以下、引用つづく

文鳥学講座
第5回 ー文鳥の色彩遺伝ー
「どんな姿になるのか知りたいのだ」

⚫《コラム》

 純白でない文鳥をすべて桜文鳥とする事は出来る限りやめるべきだと思う。胸の白いぼかしが桜吹雪のようだから桜文鳥なのである。どうして桜のぼかしがなかったり、まして白地に部分的に色がついた程度のものを桜と言えるのだろう。語義の上でおかしいと思う。
 ひとしなみに『桜』または『パイド』として一括りにすべきでもないだろう。遺伝的な区分以前に、標準型をもうけないことには、品種などの固定は始めから出来るわけがない。また、あいまいなままでは、かえって、ぼかしのない原種色の文鳥や、ゴマ塩容姿の文鳥の美点を無視することにもつながりかねない。
 そこで私は見た目から、三つに明確に区分けされることを主張し、それぞれの標準型に近づける努力(私の理屈ではゴマ塩の定着は不可能かもしれないが)を密かに希望している。

①原種【ノーマル】文鳥
②桜文鳥
③ゴマ塩【パイド】文鳥

①原種文鳥
アゴが真っ黒で胸にぼかしがない、つまり白い差し毛のない文鳥はいかなる配合でも、原種文鳥と考える。
 色彩・配色にメリハリがあり、精悍な印象を与える。
※最近桜と称して、出回っているものを見かけるが、シナモンやシルバーの繁殖実験の産物ではないかと疑っている(後述)。

②桜文鳥
原種に所々白い差し毛の入ったもの。当然胸にぼかしがなければならない。アゴ、羽、頭に白い差し毛があっても、全体的な配色が存在するものは、この範疇に入れておくが、今後純化する方向で進んで欲しい。
 胸のぼかしに情感がある。

③混文鳥
すでに文鳥の基本的な配色とはかけ離れて見える。基本色は白で、そこに所々黒や白の差し毛があるように見え、換羽によって純白とならない。
 色彩が変化に富み個性的。


⚫文鳥の色の種類

交配想定表
(左が両親の外見、右が予想される子供の外見)

原種文鳥
白文鳥
桜文鳥
ゴマ塩
シナモン
シルバー
 

白文鳥

Ww/ww/
Wg+
Ww/ww/
Wg+

Ww/ww ×Ww/ww
Ww型同士は25%未孵化①

Ww/ww×Wg+
=白2:ゴマ1:未孵化1
=白2:ゴマ2②

Wg+×Wg+
=白2:桜1:未孵化1③
×
Ww/ww/
Wg+ ff




Ww/ww×ff
=白4⑦

Wg+×ff
=白2:原2⑧



×
Ww/ww/
Wg+ g+g+

Ww×g+g+
=白2:ゴマ2④

ww×g+g+
=ゴマ4⑤

Wg+×g+g+
=白2:桜2⑥
×
Ww/ww/
Wg+ gsgs

Ww×gsgs
=白2:ゴマ2⑨

ww×gsgs
=ゴマ4⑩

Wg+×gsgs
=白2:ダーク2⑪
×
Ww/ww/
Wg+ wg+

Ww/ww×wg+
=白3:ゴマ1
=白2:ゴマ2A

Wg+×wg+
=白2:ゴマ1:桜1B
 

桜文鳥

×
g+g+ g+g+

=桜4⑫
×
g+g+ ff

=g+f(原)4⑭
×
g+g+ wg+

=桜2:ゴマ2⑬
×
g+g+ gsgs

=g+gs4⑮
 

その他
その他の文鳥

×
wg+ ff

=白2:原2⑯
×
ff gsgs

=gsf(原)4⑱
×
wg+ gsgs

=ゴマ2:ダーク2⑰
ff (シナモン)×ff (シナモン)=ff (シナモン) ⑲
gsgs(シルバー)×gsgs(シルバー)=gsgs(シルバー) ⑳
なお、遺伝についての基礎知識は、新城明久『動物遺伝育種入門』(川島書店1992年)から得た。

引用終了。

読んでる時は「お利口/C)「アルジャーノンに花束を」ドラマ脚本・野島伸司」
になったつもりだったんだけど、書くとなると店頭販売されてる20種類の名前や掛け合わせを(脳障害者の為、)も覚えられない(>_<)

頑張れ私

少しずつ少しずつ

理解できたつもりを
理解できたに変えてゆこう。


頑張れ私