そういった状況下のなか、秀宗は先に江戸入りを果たし、秀忠への挨拶も済ませている。

このとき。

秀宗は秀忠へ岡崎正宗の脇差を一振を献上している。

秀宗が手土産を持参する行動は、かつて秀吉がよく行っていたことから、政宗はそれをやめるよう叱責をしたことがあったのだが、

「何も持たずによう来たわと言われれば、それまでではありませぬか」

と秀宗は反論したことがあった。

相手を考えて土産を選び、それを渡すことが心である…という秀吉流のやり方のひとつであったらしい。