「先生、この子シューズ持ってないよ‼」

「えぇ~!手紙を配り忘れたぁ!貸して!バスの中で配るから!」


すみません…スミマセン…スミマセン…。


毎日"すみません"の嵐。


この春、新人は5人。

まだまだ慣れず、多少の失敗はそれぞれあるみたいだけど…

群を抜いて、失敗を連続更新中なのは私。

せめて同じ失敗を繰り返さないようにと、メモを取って頑張っても

新しい失敗が次々起こるから一向に減るように見えない。

30人の子供たちを一度に見るなんて神業で、お帰りの前は本当に最悪。


「先生~おしっこもれたぁ~」と泣く子供にバタバタしていると

あぁ~!!

今日はスモックを持って帰る日だぁ‼

まだ連絡帳も入れてないよぅ~。


ドタバタしているとお帰りの音楽が流れてきて

"バスに乗せないと‼"

"お母さんたちがお迎えに来ちゃったぁ~"と思うように動きがとれなくなって

一人で右往左往。

ここでバスの当番にあたっていると、森先生の怒った顔が浮かんできて

いらない緊張まで加わるから一向に落ち着かず悪循環に