口先だけで述べる謝意は、冷たく、ありがとうという言葉には程遠い。

帰れ、と追い出す気はなかったけれど、ここにいられるのは、少しだけ気が重い。

そんな面倒な言い回しを察したのか、蒼佑くんが口を開いた。



「おれ、明日から正月休みだから、えっと……」




 このまま家に泊まっていきたい。

彼の言葉をきっちりと理解した上で、「あたしは明日も仕事なんだよね。あ、もう今日か」と、畳みかけるような物言いで、重そうな腰をゆっくりとあげて、玄関へとぼとぼ歩いて行った。





「帰り大丈夫? タクシー呼ぶ?」

「や、父さんの車で来たから大丈夫」

「そっか」



 それ以上言葉が続かなくて、じゃあ、と背を向けようとした蒼佑くんを引き留めた。






「……蒼佑くん。鍵、置いてって」



 え、と勢い良く振り返った彼は、言葉が出てこないようだった。


 きょろきょろと視線を泳がせる彼は、心を落ち着けようと呼吸を繰り返していた。

部屋で言うより、玄関先で言ったほうが、考える余裕もなくてすんなりと受け入れてくれるかも、と短い時間で考え抜いたつもりの策略は、思っていたほどはまらなかった。



「……やだ」



 やだじゃないよ、と努めて冷静に呼びかけた。



「……おれは弁解も、させてもらえないの?」



 ゆっくりと合わされた視線は、私の目を一点、しっかりと見つめていて、逸らしたくなってしまう。



「……弁解ってなに? 手を振り払ったこと? 目の前で他の女の人のとこに行ったこと? それとも浮気してたこと!? どれを、言い訳、しようって……」





 怒るつもりで呼気を荒げたけど、言い終える前に、視界が歪んでしまってもごもごごと口を閉ざしてしまった。



わかっていたけど、ちゃんとこの目で見たけれど、それを口にしたら泣いてしまいそうで、必死に涙を堪えた。

人の前で、泣きたくない。

泣くならこっそり、誰にも見られていないところで、ひっそり涙を流すくらいがいい。





けれど、理想と現実は結び付かないこともある。

感情を、うまく制御できない。

説明がつかなくて、行き場を失って押し隠そうとする感情は、口から出ないで目から零れて、しまうのか。