それからの1週間は、この2週間よりも早く時計の針が進んだ気がした。

気がつけば体育祭当日。

あたしがエントリーしていた、一人1種目の短距離走もあっという間に終わった。

結果は3位。

…まぁ、仕方ない。

運動部に勝てるはずがない。


「体育祭、どうやっても3年が勝てるようになってるってホント?」


……隣の男が、やる気を削ぐようなことを言っている。

もちろんそれは桜田嵐。


「なんでそんなこと言うのよ!」

「だって、実行員の子が言ってた」

「みんな知らないふりして頑張ってるの!そゆこと言うのやめてよ!!」


もー!

この男は。

ほら、周りの子たちも気まずそうに肩をすくめている。


「てか、そろそろ借り物競走の編成に並ばなくていいの?」

「あ、やべ。もう編成始まってる」


俺の勇姿を見ててねー!って大声で言ってくれるから、周りがひそひそと噂している。

安堂くんと別れて、たったの3週間で転校生とくっついてるって、聞こえてるっての。


「…………、」


安堂くんにも聞こえてるのかな?

聞こえてないよね?

興味ない人だもんね。

噂話なんて。

それに今はもう、心の中に大好きな人がいる。


気を抜けば、視線で追ってしまいそうだった。

隣のクラス。

どこにいるのか、って。

何の種目に出るのか、って。

女子がほっとかないから、意識して見ないようにするのが大変。

安堂くんの出場種目は、午前のうちに終わっていた。


『ただいまより、借り物競争を行います』


アナウンスが流れ、一際目を引く男が登場。

景山先生の血圧を上げる、歩く問題児。

太陽の下、その金色の髪は明るさを放っていて、どの姿よりも際立っていた。

…その姿、目に痛い。

借り物競走の中身は、3年生の遊び心がいっぱい詰まっている。

女子の借り物シートの中には、「男子のハチマキ」という項目があって、好きな人に借りたい!という女子の願いが込められているんだとか。

…安堂くんのハチマキ、狙ってる人いるんだろうな。

お守りは机の引き出しの奥にしまっていた。

ボタンと一緒に、ピアスも、一緒に。

あたしにはもう、必要のないものだから。

ぼんやりと膝を抱えて、借り物競走を見つめていた。

金髪の頭が、ぐんぐんとこちらに向かって走ってくる。

声援も大きく。

アナウンスも大きく。

でも、全然耳に入ってこない。


「チェリーちゃん!!」


顔の前、桜田くんに手を差し出されて、ようやく気付いた。

隣でナッチが発狂していることにも、今、気付いた。


「へ……?」

「来て!!」

「えっ!?」


突然、手を掴まれて、引っ張られた。

そこでようやく、うるさいアナウンスが聞こえてきた。


『お騒がせ転校生、桜田嵐!借り物で女子生徒を連れ出しました!これはいったい何の“借り物”なんでしょう!!』


アナウンスにも火がついて、気がつけば喧騒の中。

女子の黄色い歓声の中、あたしは桜田くんに連れられてフィールドを走っていた。


『ゴ――――ル!!!
 1位、3年桜田嵐ですっ!!』