「今から、定期演奏会を始めます。まずは、今年のコンクールの曲"青葉の街で"と"jalanjalan"です。どうぞお聞きください」


しーんとしている中、指揮棒が上がり、
全員が息を吸う音が、一瞬響いた。


ジャンジャジャン
ーーーーーーーーーー♪

始まると、いつものように一体感に包まれる。私は、この感じが大好きだ。




ジャンッ!!

全員の音が一斉に止まった。

数秒後、たくさんの拍手に包まれた。


私はサッと移動する。パーカツだったのを、フルートに変えるからだ。

フルートで舞台に立つのは初めてだった。案外緊張する。

「続いての曲は、吹奏楽らしい曲。プスタとフラッシングウィンズです。」


スッ……

静かな音色から始まる。

バッと指揮者が勢いをつけると、

曲想がかわり、激しい音に変わった。
こういうところが、曲の良いところだと思う。

いよいよ問題の連符。
先輩に合わせて、ひたすら指を動かす。


そこを過ぎると、また静かに。



そして、プスタとフラッシングウィンズが終わった。


長かったような短かったような。とにかく難しい曲を吹き終わり、すっきりした。


「続いては第2部に入ります。吹く曲は、"鷲の舞うところ"、"じゅげむ"です。
指揮は、外部コーチの、赤司先生です。

ここで、第2部準備のため、15分間の休憩をとります。少々お待ちください」





その言葉が終わった瞬間、私と望美は立ち上がって、ステージの裏の方に行った。