「あー楽しかった」

門の前でタクシーを降り、腕時計を見ると22時55分門限の23時にはギリギリセーフ。

いい歳をして、門限23時は厳しすぎる。
子供じゃないんだから!と、思っても、必ず門限を守る真面目な私なのだ。

玄関に入ると、お手伝いの木理子さんが慌てて迎えに来てくれた。

「お嬢様お帰りなさいませ。
大奥様が起きてお部屋でお待ちです」

「えっ? 起きてるって…」

いつもなら寝てる時間じゃない…
なにかあったのかしら…?

「木理子さん今日お花のお稽古は?」

「はい。 行ってまいりました」とお花を生けた時の携帯の写真を見せてくれる。

「有難う」と言ってお花を受け取り、着替えの為に、自分の部屋へ向かう。
部屋に入ると急いでお着物に着替えて、髪をまとめ上げてからお祖母様の部屋へ向かう。

私の家は日本家屋で、お祖母様の部屋までは長い廊下が続く。
その廊下を通り、お祖母様の部屋の前まで行くと、正座をして部屋の中へと声を掛ける。

「お祖母様、碧海です。」

「どうぞ」

部屋の中からの声を聞いて、襖の取っ手に手を掛け、一気に開けるのではなく10cm程開ける。
そして、敷居から高さが30cmくらいの場所を持ち、ゆっくりと開ける。
一人分入るくらい開いたらところで、一礼して声をかける。

「お祖母様お呼びでしょうか?」

「お入りなさい」

珍しい。こんな遅くに…
なんだろう…

はいと返事をして、座ったまま握りこぶしを床について、立て膝の状態で入室して襖を閉める。

「今日は遅かったのですね?」

「はい、お稽古の帰りにお友達とお食事に行っていたものですから…」

「そうですか? お友達との交流も大切ですが、門限には遅れないようにしなさい。
それからお稽古の方はどうですか?」

「はい、なかなか上達しませんので私には向いていないのかと…」

出来たらここで、なんとかお稽古の事だけでも、無くしておきたい。

「では、向いているか向いてないか、私が見てあげます。今日のお花を生けてみなさい」

「えっ! 今からですか?」

「何か問題でも?」

「いえ…」

マジか…

お祖母様は、私の戸惑いなど知らずとばかりに、木理子さんに花器を準備させた。