よしっ。
準備完了。


私の浴衣は白に紫の蝶柄で、薄く銀色のストライプの模様だ。

お父さんが、

「茜…。綺麗になったな…」

何か珍しいモノでも見たように、ため息しながら言った。

またインターホンが鳴ったので、私は直接玄関まで行った。

「ジャストタイミング」

「準備、ちゃんとおわったな」

思った通り、優太と陽葵だった。

二人はいつもの半パンにTシャツというスタイルだった。

「……………」

「……………」

「なんで二人とも黙ってんのよ。
早く行こうよ」

「………あ、ああ」

「そ、そうだな。混まないうちに行くか」

二人とも何となく不自然だ。

急にどうした?

「お金、いっぱいもらったからたくさん食べるぞー」

「………ああ。そうだな」

『また太るぞ』くらい返ってくると思ってツッコミを用意して言ったのに、ホントにどうした?

「ねえ、今日おかしくない?
二人ともさあ」

「いやっ、別におかしくないし。
なっ、陽葵」

「うん、まあな」

陽葵は少し沈黙してから言った。

「茜がいつもよりかわいいからかな」

「え、」

そういうことをサラッと言うなんて、陽葵らしくない。

「ナニソレ。キモチワル」

「ホントだから。
全部カタカナとか、地味に傷つくわ」

「陽葵…。お前ってそういうの言えるヤツだっけ」

「…今日は特別だよ。
なんたって、ライバルいるし」

なんの話か分からなかった。

ゲームのこと?

「そういうことね。
俺も頑張らなきゃいけねーな」

優太がポキポキと指を鳴らした。

何?ケンカするの?
何?このいたたまれない空気は?

「よし。じゃあ、行こーぜ」

そう言って、陽葵は私の手を握って歩き出した。

「お前っ。セコいな」

すると優太は空いている、左手を握ってきた。

え、ナニこれ。私、両手握られてるんですけど。

周りの人に変な目で見られてる。

マジで意味わかんないよ。これ。

「ほら、お前リンゴ飴好きだろ。
今すいてるから買いに行こーぜ」

「いやいや、たこ焼きのが好きだろ」

「ま、待って!」

「ん?ナニ?」

「たこ焼きがいい?」

「そーいう問題じゃなくて!
とりあえず、…手を、離してもらえますか」

もう限界だ。

手汗がヤバイ。
それで周囲の目がヤバイ。

「お前、手、離せよ」

陽葵が優太に言った。

「は?やだよ。お前が離せよ」

なんでこうなる!?

「ちがっ、私が言ってるのは両方離してってこと」

二人とも、一瞬《む…。なんでだよ。アイツが離せばいいだろ》という目をしてけど無視だ。

私が両方、同時に離した。

「と、ととととりあえず、別行動です!
解散っ」

人混みを駆け抜けた。

あの空気はダメだ。

落合先生の時と、苦しい時の空気と、

似ていた。

最近、忘れてたのに…。
また思い出してしまった…。

忘れたかったのに…。

「ハァ…ハァ…」

息切れがすごくなってきたので、走るのをやめてベンチに腰を下ろした。

「もう…嫌だ…」

なぜだかわからないけど、涙が出た。