でもやっぱり、自分じゃない子たちの中にいる圭吾を見るのは辛くて。

本当は、私が隣にいたいから。

一番近くで、あの優しい声を聞いていたいから。




こんなこと、ホントはダメだって分かってる。

でも、省吾とも別れられない弱い自分がいて。

初めての彼氏だったし、すごく好きだったから。

不満なんて、何一つなかったから。



もちろん省吾のことは今も好き。

好きになるのには理由なんていらないのに、別れる時には必要だなんて不思議。

だって、見つからないんだもん。

省吾から離れる理由。




ただね、もしかして圭吾と先に出逢ってたら、何か違ってたかなって考えてしまうんだ。

同じクラスじゃなくても、この広い学校の中で偶然出逢って。

何の隔たりもなく惹かれて、後ろめたい気持ちなんて無いままに二人で話をする。



そんな無意味な想像を、何度繰り返したって仕方ないのに

もしもの世界に、
浸ろうとしてしまうんだ。





「ねぇ野崎さん、聞いてる?
ほら、野崎さんて吹奏楽部でしょ?だから楽譜とか読めるし、ね?」


「えっ…何が?」



隣で一生懸命話しかけられてることにも気付かなかった。

最近考え事をすると、いつもこんな調子。



「もぉ〜!日にちが迫ってるんだから集中してよね。
だからぁ、この場面でバックミュージックみたいなものが欲しいわけ。既存のCDを探す時間もないしさ、ほんの短い小節でいいから作ってよ、適当に」


「あ、あの……よく分からないんだけど、曲作れって言ってるの?」


「そうよ?吹奏楽部ってそういうこともできるんでしょ?」



澄ました顔の牧野さん。

そんなの、できるわけないじゃん。



「別にピアノとかでサラッとやってくれればいいの。生演奏じゃなくて録音でいいんだから」


「でも、ピアノとかなら圭ご……」



……って、しまった。



「ええっ!米倉くんてピアノ弾けるの!それすごいじゃん!さっそく頼んでみる、ありがとう野崎さん!」


「あっ!ちょ、ちょっと待っ……」


「米倉く〜ん!」



これは…やばいかも。