「あらあら、明に晴じゃん。どーしたのよ」




その声に振り返ると、無邪気な顔でこちらに近づいてくるクラスメートの秋人(あきと)とその隣には見慣れぬ女子学生が。

この重苦しい雰囲気に、「どうしたの~?」なんてよく聞けたもんだな。
コイツは、絶対にバカだ。




「「……」」

「…ありゃ?」





しかも毎回会う度に連れが変わってるんですけど。

よくやるよな、コイツ。

ハァ…、と思わずため息が出た。
秋人のせいでまた幸せが逃げていった。




「なんだよ、そのため息は」

「別に…」

「ふーん」




対して興味の無さそうな返事のあと、沈黙する場。

気まずいわ!
というか私の家の前でリア充空気をばら撒きにくるんじゃない!


結局横にいる見知らぬ女子学生(名前聞いてあげなくてごめん。でも興味なかった)の「早くいこ~」の一言で二人は消えていった。




「なんかさ…」

「うん…。あいつのせいで空気が一気に変わっちゃったわ」

「ハハハ…、まぁでも結果的には良かったのかも」

「…?」

「ううん。……明、ありがとね…」




だけど気分が軽くなったのは事実だ。

ちょっぴり癪だけど、空気の読めないアイツに「ありがと…」と心の中で礼を言った…。





_______
______





次の日、クラスでグループごとの課題が出された。
それも運悪く、京子を含めた3人1組のグループ。

なんの苦行だよ、これ。




「あっ、晴! 課題頑張ろうね!」

「…うん」




ニッコリと無邪気に笑う京子に顔が若干ひきつったが、なにくそ負けるかと精一杯の笑顔を作った。

因みにこの課題は外で行うもので、学校の近くにある幾つかの神社の中から1つを選び、そこの空間やらなんやかんやを調べることになっている。
終わり次第自由解散なので、ちゃっちゃっと済ませてしまおう。




「京子は正面から、元(はじめ)くんは裏から。内装は基本的に私が回るから、2人は基本外側をよろしく」

「了解」

「わかった!」




じゃ、一時間後にここで。
そういって、私たちのグループは一時解散をした。





.