ホテルの前には、予想以上に黒い集団がいた。

冬眞は見えないが、たぶんというか絶対に、その中心にいるはずである。

結婚式の参列者(夏海の結婚式の参列者)はもちろんのこと、従業員までいる。大丈夫かこの式場。


それを見て、夏海は呆れる。

廉は感心する。

「すごいな。思った以上だ」

「思ったよりも多いわ」

「でも、冬眞なら、大丈夫だ。あいつなら、お前にメロメロだ」

「違うわ。冬眞が、メロメロなのは京極の名よ。私にじゃないわ」
キッパリ言いきる。

その言葉に廉は困った顔をする。

「お前自信無さすぎだろ。名前に負けるのか?」

「負けるとは、思ってないけど、でも、だた勝てるとも思ってないわ。だって、冬眞って名字に、並々ならぬ想いを持っているもの」

「なんだ。お前って案外、そう言うとこには、弱気何だな。勝ち取ろうとは思わないのか?」

「だって、そう言う思いって何よりも強いでしょう。それは、生きている人間には敵わない」

寂しそうに笑う。

廉は顔を歪めて、夏海を抱き締める。

「そんな顔するな」

「夫の前で妻を抱き締める何て関心しませんよ。いくら叔父だからって、廉さん」

今度は不機嫌そうな冬眞の声が聞こえくる。

「だったら、妻になる人にこんな寂しいことお前言 わせるなよ。夏海はお前が名字のために、自分と結婚するって思ってるぞ」

「何で、そんなこと」

愕然としたような表情を浮かべる。

「だって、冬馬は京極の名が欲しかったんでしょう? 残念ながら、私なんか、そのおまけに過ぎないよ」

そう夏海に涙ぐみながら言われて、冬眞は真っ赤になりながら、言った。

「確かに僕は欲しかったですよ。でも、それだけで 、結婚はできませんよ。好きじゃなきゃね」

「冬眞」

夏海は涙ぐむ。

「プロポーズを夏海さんにさせて、僕は何も言わなかったせいですね、こんなことになったのは。すいません。改めて言います。やはり、二人で幸せになりましょう」

「普通幸せにします。じゃないの?」

夏海は不服そうに言う。

「だって、夏海さんだけを幸せにするって、言っても、夏海さんはきっと僕の幸せだけを考えます。だから、意味ないでしょう。二人で幸せにならなきゃ。夫婦になるなら」

「確かにね。じゃあ、二人で幸せになりましょう」

「はい」

「なんかやっぱり、プロポーズ私からしてない」

「気のせいですよ」
そう言って、冬馬は、笑う。控え室の前で、冬眞はノックすると、

「すいません。急に出かげ際に具合が悪くなってしまったようで」

まさか、自分で毒をあおったとも言えず、冬眞はうまく言った。

それを聞いた、職員は慌てる。

「あら、大変。アレルギーとかってありますか?」

式場の人は焦ったように、夏海に聞いた。

「いえ、ありません」

「じゃあ、これどうぞ」

そう言って、 救急箱から薬を差し出す。それを口に含んだとたん、ばれないよう吐き出した。

「ありがとうございます」

そして、2回目に貰ったのを飲み、1回目の方を冬眞に渡す。

冬眞は、驚いていたが、素知らぬ顔で受け取る。

「これを廉兄に渡して」

夏海が小声で言うと、冬眞は小さく頷く。

ただ、冬眞が出ていくと、式場の人は慌てながら、夏海に着付けをする。

そして、慣れたもので、夏海を着付けると、上から下までなめるように見る。

「オーケー」

そう言って、指をたてたとき、ノックされた。

職員が空けると、その対応で、誰だか分かる。

「すいません。少し二人っきりで話をさせてもらえませんか?」

夏海が思ったとおりの、人物が出てくる。

その顔を見た瞬間、夏海はぶすくれる。

「もう、お時間はあまりありませんので」

「分かっています。すぐ、終わります」

冬眞は、頭を下げる。

みんなに目配せし、出ていく。

「どうして、この時期なの。まだ、早いでしょう。私は冬眞と結婚したは、いずれ。急ぐ必要ないじゃない」

「僕もそう思ったんですけどね。誰かさんが何でも、この婚期を逃すと、向こう40年結婚できないんって聞いたら、結婚しとかないといけないでしょう。感謝されこそすれ、恨まれる言われはないよ」

「40年」

「オールドミス決定だね」

「イヤ~」

夏海はその姿を想像し、絶叫する。

「ねぇ、感謝したくなったろう。学生生活の満喫なんて言ってられないよ」

ニコニコ冬馬は面白そうに笑う。

「ところで、冬眞は、それを知っていたのよね? いつから?」

「一年ほど前になりますかね」

「そんな、前から、知っていたなら、教えなさいよね。昨日も会ったんだから」

「正確には、12時間と32分54秒前ですね」

冬馬は、自分の腕時計を見ながら、言う。

「そんな、正確な時間なんてどうでも、いいわよ」

夏海は、怒って言う。

「僕は、嫌なんです。ハッキリしてないと」

「細かい男は嫌われるわよ」

「心配して下さって、ありがとうございます。でも、その心配はいらないみたいですよ」

冬眞の言葉に嫌そうな顔をする。

「あっそ」

と、言うのも冬眞は嫌なほどもてやがった。それを夏海も知っている。だから、嫌そうな顔をした。

「それにしても、あの毒出るまでに時間はかかるけど、確かに毒性は強かったわ」

夏海は言う。すると、冬眞もいう。

「もう、止めて下さい。僕は心配です。夏海さんのことは、僕が全力で守りますから」

「わかったわ。それにだいたいの毒の免疫はもうついたし」

夏海はみんながいるホールへと行く。

「お~、夏海。綺麗じゃ。惚れ惚れする仕上がりじゃのう」

「ありがとうお爺さま。廉兄は何かないの?」

「馬子にも衣装とかか」

「違う。もう、いい」

夏海は、プッと膨れる。

廉はクスクス笑いながら、

「嘘だよ。似合ってる」

「本当に?」

疑う夏海。

廉は苦笑いしながら、

「本当だ。さすが俺の姪っ子って感じだな」

「じゃあいい」

夏海は嬉しそうに笑う。

廉が夏海にだけ聞こえるように、話す。

「先程の薬はどうした?」

「何か見つかったの?」

「ああ。致死量の鈴蘭の毒のコンバドがな」

「ここで、具合悪いって、言って、もらったものよ」

「面白い。京極に喧嘩を売るとは。最近では売ってくる奴いないからな。久々だ。売ったこと、後悔させてやる」

廉は不適に笑う。

「ちょっと待って、廉兄」

夏海が慌てて止める。

「普通の薬箱に入っていて、たくさんの錠剤の、中の1錠がたまたまそれだったってだけで、京極を狙った訳じゃないわ」

「じゃあ、なぜわかった?」

「薬を飲んだとき、毒の味がしたの。今回の犯人は、無差別だよ。誰でもいいなんて、許せない」

「そうだな。すぐ、出入り業者から職員までを調べさせよう」

そう言って廉は携帯でどこかにかける。

「廉兄って、こう言うとき頼りになるよね」

「なりたくないがな」

「当面の目標は廉さんって、ことですね」

苦笑いしながら冬眞が言う。

「俺になったら、夏海の都合がいいときに使われるぞ」

「廉兄、酷い」

「じゃあ、違うと思うのか?」

「悔しいことに正解」

ぶすくれる夏海。

廉は、面白そうに言う。

「だろう?」

「ま、後継者は私の中ではもう、決まっているから、子供もいらないし、別に問題ないか。本来の持ち主に返して、私の役目は終わる」

さらりと言われたので、聞き流しそうにそうに冬眞はなった。

「えっ?」

「な。本来の持ち主さん」

「ですが、もう廉さんで京極の会社は起動に乗ってます。今更、私が入る余地なんか京極にはありませんよ」

「お前がそう言うだろうと思って、私は秘かに穴を作ってきた。お前がその穴を見つけられれば、お前の勝ち。見つけられなきゃ、私の勝ちだ。そうなったら、京極は私がもらうぞ。それは、会長も了承ずみだ」

それに、冬眞は驚いた顔をする。

そして、笑う。

「ただ、その席を譲ってくださればいいのに」

「それじゃあ、つまらない だろう」

「面倒臭いてすね」

「まぁ、そう言うな。これが、私からのお前への挑戦だ。こんな複雑な運命を用意した神に対して、私は勝ちたいんだ」

「それは、なかなか面白そうですね」

「だろう?」

廉は笑う。

「でも、知っていらしたんですね」

「ああ、ずいぶん前からな」

廉は涼しい顔で言う。

こうして、結婚式は滞りなく始まり、滞りなく終わった。

だったら、良かったのだが、終わらなかった者がいた。

それは、夏海である。

返せ~、私のファーストキス。

その絶叫に廉はウケまくった。それがさらに夏海の逆鱗に触れた。

結婚式と言えば、当然あるそれに気づかないのが夏海らしいと廉に呆れられたが、その後、冬眞はネチネチと言われたのは秘密である。