テッちゃん達の父である八木 正十郎は、うちの屋敷に長く仕えてくれている。

執事として、私や私の家族の身の回りの世話、屋敷の使用人達の仕事をまとめるような仕事をしてくれているのだ。

そんな正十郎の立場を考えれば、自分の息子達が私の事を呼び捨てにするというのは、よろしくないという事は、今の私ならば想像に容易いが、当時の私にはそんな事は全く分からない。



テッちゃんは"一番近くに居る同い年の男の子"という認識であり、アッちゃんはその弟であり、私の弟のようなものであるという認識しかなかった。だから、私は2人にはお嬢様という風には呼ばせないようにしていた。

そのため、2人が私の事をお嬢様と呼ぶのは、本当に限られた時だけで、例えば家でパーティがあったり、改まった席に限られていたのだった。



「私の事、お嬢様なんて呼んだらもう口利かないからね。分かった?」

「んー、分かったよ」

テッちゃんは私の性格をよく理解してくれていたのか、私がこういう言い方をしたら絶対に自分の考えを曲げないというのは分かっていたのだろう。

それに、テッちゃんにとっても"里奈"という呼び方のほうが呼びやすいというのがあったのだと思う。一緒に遊んでいる時にテッちゃんが私の事をお嬢様と呼ぶ事は1度もなかった。