その他
完

- 作品番号
- 1135815
- 最終更新
- 2014/12/18
- 総文字数
- 989
- ページ数
- 5ページ
- ステータス
- 完結
- PV数
- 3,030
- いいね数
- 3
誤字・脱字などがあれば、感想ノートにて、
ご指摘くださいますよう、
よろしくお願いいたします。
批判・反論などもあれば、感想ノートにて
お願いいたします。
start→2014/11/22
goal→2014/11/24
目次
この作品の感想ノート
この話は、とても共感できるところが多いです。
前に悪口を言っていた友達を注意したところ
私悪くないし、なんて言われたので
次そんなことがあったら救いのてを
さしのべてあげないと、助けるのは大事だと思えました。
この思いを聞いて私もその通りだと感じます。
私の近くに居る人達も助けてくれるような人とは限らない。
逆にあまり関わりのない近所の方々の方が友達より守ってくれそうです。
友達を信じたいけど、ありもしないことを言われてしまうかもしれない
でも一人は怖い
いやだ
そんな思いがいじめる人いじめられる人にあるのだと私は想います。
でもそれは人間の心理、勿論私も想います。
でも、一人は必ず私の味方でいてくれる人が居るそれだけで
心は救われます。
占いなどに新しい友は求めるなと書いてあり
旧友は大事だと書いてあったけれど
当たり前だと想う。
人は自分を偽り成りたてる。
それを捨てて受け入れられれば良いが
それが誰も恐れること。
人間関係は難しいですね。
いじめの心理も元は人間だからこそ
私はもしそのような子が居たら
否定はせずにしっかり話を聞いて
正しい方に導いて行ければと想います。
*summer*様
初めまして。
そういっていただけてとっても嬉しいです(^^)
いじめをしてきた人の考えが少しでも変わればなと思って書いた作品です
*summer*様も今までご苦労されてきたんでしょうね…
いじめられたからといって、100%いじめられた人が悪いとは、言いきれないと想うんです。
嫌なところがあるなら、いじめるのではなく、
面と向かって、言えばいいと思います。
ストレス発散にいじめをしている人がいるならそれは、間違っていると思います。
ありがとうございました。
この作品をシェア
この作品を見ている人にオススメ
読み込み中…