土曜日の夜、私はまた夜中に家を出た。
 最近は、慣れたものであっさりと抜け出し、神社へと向かう。
 いつもの角を曲がり、石段に向かうと、空良が待っていてくれる。
「空良」
 小さく呟いて駆け寄る。
「花音」
 空良が呼ぶ。
 それだけで、嬉しい。
 二人でゆっくり石段を上がると、小屋に入った。
 ヘッドフォンをつけて二人でピアノの練習をする。
「空良、ホントにうまくなったね」
「毎日練習したしな。勉強以外他にすることないし」
 空良はもう、両手で弾けるようになっていた。
 まだたどたどしい感はあったが、ピアノを始めて間もない空良の上達は驚くべきものだった。
 ヘッドフォンが一つしかないから、私達はすごく近くでピアノの前に座っている。
 ヘッドフォンを付けてる空良の耳元に耳を寄せ、私も音を確かめる。
 時折肩が触れて、服越しの空良の体温が嬉しい。
「花音、近い」
 呟く空良に、私は慌てて離れる。
「ごめん、邪魔だよね」
「いや。嬉しいけど、近すぎて集中できない。ピアノより、花音に触りたくなる」
 体温が、一気に上がったような気がする。
「――」
 何て答えればいいんだろう。
 ありがとう?
 触ってもいいよ?
 返答に困る私を、空良は弾くのをやめて見ていた。
「触っても、いい?」
 きっと私の顔は真っ赤だったろう。
 でも、頷いた。
 落とした視線の先で、空良がヘッドフォンを外すのがわかった。
 そうして、少しの距離を縮めて、空良が私をそっと抱きしめた。
 私は、嬉しさと恥ずかしさでいっぱいいっぱいだった。
「花音、いい匂いがする」
「――」
 どうしよう。
 何も答えられない。
 代わりに、抱きしめてくれる空良に、私のほうもしがみつく。
 表情は見えないけど、嫌がってないってわかってくれるよね。
 だって、優しく息を吐く音。
 空良が笑ってる。
 緊張してた体から力が抜ける。
 空良は温かい。
 沈黙さえも温かい。
 座り込んで抱き合ったまま、私と空良はしばらく互いの体温と鼓動を感じていた。



 優しい沈黙の後、ピアノを片付けて小屋を出る。
 神社の境内に出ると、星がとてもきれいに見える。
「寒くなってきたね」
「そろそろ上着が必要だな」
 手をつないだまま石段を降りると、私は幸せな気分のまま口を開いた。
「私、言ってみたの。両親に。音大に行きたいって」
「え?」
 驚いてこっちを見た空良の表情が暗がりでもわかった。
「親は、何て」
「――行ってもいいって。条件は、いろいろ出されたけど」

 本当に驚きだった。

 私が言い出した時、正直、二人とも困惑したような顔をしていた。
 でも、私はひかなかった。
 必死で説得した。
 高校ではアルバイトもして学費を少しでも貯めること、かといって成績を下げないこと、大学在学中はとれるだけの資格をとること、音大卒業後はきちんとピアノをいかした職業に就くこと。
 弟の進学もあるのに、私が先にお金を使ってしまうことを申し訳なく思ったけど、それでも、私も諦めたくなかった。
 両親が息を吐いていいよと言ってくれるまで、とても長く感じた。
「すごいな、花音は」
 空良が感心したように私を見る。
 そんなんじゃない。
 私がすごいとしたら、それは、空良に勇気をもらったから。
 空良と一緒に、諦めずに進んでいきたいと思ったからだ。
 家の前に着くと、空良は肩にかけた電子ピアノ入りのバッグを私に渡した。
「え?」
「持ってて。少しピアノは休む。俺も、ちゃんと話してみる」
「空良――」
「大学は無理でも、高校は行かせてもらえるよう頼むから」
 これは、空良の決意なんだ。
 諦めていた空良が、私と一緒にいてくれるっていう。
「がんばって。一緒の高校に行こう」
「うん。そうしたら、バイトして俺も高校の学費稼げるしな」
 いつものように空良は手を振って帰っていった。

 一緒の高校に通う。
 高校でなら、私達は二人とも隠れることなく一緒に過ごせる。

 そんな甘い夢を見る。
 でも、自分のことで精一杯だった私は気づかなかったのだ。
 私と空良の境遇は、私が思っている以上に違うのだということを。