この学校は進学校と言われることもあり、勉強時間を確保するために色んなことを前倒しでする傾向にあるらしい。
 入学式の日ですら、午前では終わらなかった。もっと言うなら、入学式だからといって二年三年が休みになるということもない。
 その日のうちに新入生歓迎会までが執り行われる。
 入学式の流れから、三学年揃っての新入生歓迎会へと移行するのだ。
 保護者の見学は自由となっており、午前中は母親も体育館にいた。
 新入生歓迎会の主な内容は、生徒会より学校行事の紹介、委員会説明があり、あとは各部の部活動紹介など。
 なんというか、体のいい全体集会である。それらは生徒主体で進められ、教師の介入は一切なかった。
 これらを入学式当日に済ませてしまうのだから、「前倒し校」と言われても仕方がない気がする。
 午後には部活見学というものが組み込まれている。ここで間違ってはいけないのが、「自由参加」ではなく「強制参加」であること。
 さすがに保護者は午前中で帰される。
 弁当持参の入学式とはどんなものか、と思っていたが、こんなものだった。