手桶から柄杓で水を汲んで、墓にかけていく。

持参したたわしで汚れを落としていくのが恒例の掃除。


冷え切った水が手の体温を奪っていくけれど、そんなことはどうでもよかった。


まだそこが汚れてるよ、裏側もちゃんとやってよね、

そんな風に妻に言われているような気がして、思わず口元が綻ぶ。



妻がもういいよ、と言っている気がしたときには、すっかり墓の汚れは取れていた。


彼女が丁寧に花の枝を切りそろえて、墓に供える。


いくつかを束ねて火をつけた線香を置いた後、

僕はまるで、日常会話をするように明るく話しかけた。



「弓枝。紹介したい人がいるんだ、

こちらは、尾形紀子さん。


僕の大切な人なんだ。もちろん、弓枝のことも大事だけれど」

二人の女を大事なんて贅沢ね、そんな風に笑ってくれるだろうと思う。


「尾形と申します」

深く頭を下げたあと、彼女はとても優しい目をしていた。



「そうだ、林檎を持って来ればよかったなぁ」

「林檎ですか?」

「ああ、弓枝は林檎が好きだったから」

「今度来るときは、必ず持ってきますね」


妻のいる墓に向かって言う彼女。


“今度来るとき”と彼女がなにげなしに言った言葉を意識している僕を、

弓枝は可笑しそうに笑っているんだろうな。


「じゃあ行こうか」

墓を去るのが少し惜しかったが、また彼女と来ればいいと思えた。


もし僕が亡くなった後でも、彼女はこうして墓参りに来てくれるんだろうな。

僕以上に晴れやかな顔をしている彼女を見てそう思った。



「次はお盆ですかね?」

「そうだね」

「私もお盆に、祖父母のお墓参りに行くつもりなので。

一緒に来てくれますか?」

「あぁ…もちろんだよ」


また“一緒”に行く約束が出来た。

なんだかとんでもなく恥ずかしくなって、彼女から目をそらす。



ふと見えた景色は、僕たちが手桶に水を入れた水道で、若い女性が立っている画だった。


どこかで見たことがあるような…と、

数年前の記憶に残っているような…と、



誰だっただろうか、そんな疑問は、女性の手元にあった林檎を見てすぐに解けた。