「幼なじみで、同級生で、純愛で、貫いて、結婚して、ずっとずっと一緒に年を重ねて、今も変わらず永遠に愛する人。――この小説と同じように、洋助さんは奥さんを毎日見舞ってたんだって。奥さんが好きな青と白の花束を持って」


きっと、その花束は、今わたしの手の中にあるものと、同じ。


「けど、小説のように同じ時には死ねなかったなって」


「……」




……人通りが少なくて、本当によかった。




「――みーちゃん」


「うっ、ん……」


「下、向いたままでいいよ。僕がずっと、それはそれは丁寧に、手を引いていくから」


そうして百瀬は、とてもとても優しく、わたしの手を自分の手で包んでくれて。


「これで拭くといいよ」


一旦立ち止まり向かい合わされる。借りたままのカーディガンの袖をわたしの腕ごと持っていき、伏せた顔に流れる涙を拭ってくれる。


「……っ、汚れ、ちゃう」


「今さらだろ。それに構わないよ」


隠すことなど無理だったわたしの涙は、自分で拭っても、百瀬に助けてもらっても涸れることはなく。


下を向いたままのわたしは、ゆっくりと百瀬に手を引かれ、ようやく歩き出した。


人前で泣くなんて、久しぶりだった。しかも、こんな情けない涙を流してしまうなんて、わたしは最低だ。


もうすぐ家なのに。部屋に入るまで待ってくれたらよかったのに、コントロールは不可能だった。


ふたりぼっちの世界みたいな空間に響くのは、わたしの嗚咽と鼻水をすする音。百瀬が絶えず大丈夫かと問うてくれる温かな声。それだけだった。