だから、人によっては保育園入園できるまで産休を引き延ばしたりします。


けど、給付金が出るのは1年間のみ。


その後はゼロ!


はい、大変ですねー。


だから、賢いお母様は作る前に『保育園に入園させ易い月』をチョイスするのです。


まず、家の近所の保育園の入園可能年齢や月齢をチェック!


大抵の保育園は、四月入園ですから、例えば入園可能月齢が「8ヶ月」だった場合、4月にその月齢になるように子作りに励むのです。


我が家で言えば、9月に子作り→翌年4月に満10ヶ月。


これで無事入園デキちゃいました。


ギリギリの予定で子作りに励んだ方は、早産には気をつけて下さいね、入れるモンも入れなくなりますよ。


これからの働くママは「イキオイ子作り」ではなく、「計算子作り」が主流なのです。