元担任が他の生徒の服装を注意している間に、目を盗んで館内のトイレに逃げ込む。

鍵をかけ蓋をした便器にへたれて座ると、目の奥がつうんとした。胸が詰まって呼吸が苦しくなる。


涙が出た。


左袖を捲り上げると、血管に垂直な、ぷっくり膨れた赤い線が幾本も覗く。

そっとふれてみる。小さな軋みとともに、ふわっとした穏やかな甘さが込み上げる。あたしはこの傷が愛しい。これは痛みでも悲哀でもない。勲章だ。日記だ。軌跡だ。証明だ。

この直線が増えれば増える程、あたしはあたしじゃない誰かになれるような気がする。この現実から抜け出せそうな気がするんだ。

腕には平行線の他にまだらに痣がある。紫や青や緑色っぽくなっている痣たち。これらは右腕にも両脚にも腹や背中にも、あちこちにある。

この痣は、叫び。

誰かに話そうなんて思わないけれど、救ってほしいだなんて望まないけれど。身体の至るところが悲鳴を上げている。

途切れなくまとわりつく、鈍い闇。薄れては出来て、現れてはいなくなる。繰り返すけれど、なくなりはしない。


もういっそ、消えてしまおうか。

なにもかも嫌だ。全部全部要らない。捨てたいものばかり。


いいんだ、地球を去るのは怖くない。現実の方がよっぽど怖い。

肉体を持っているから、痛みや苦しみや悲しみや絶望を感じてしまうのだ。だったら、身体ごと手放してしまえばいい。

こんな身体に、サヨナラするんだ。

自由になる。

悲しみのない自由な空へ。そう歌ったのは、何の歌だったかな。その歌詞が今のあたしにぴったりだと思うのは、心が屈折しているせいだろうか。