「マリ・・死ぬということはそんなに楽な道ではない。誰が死のうが私は生きるぞ。私が生きると決めていれば私の羽は魂を抜かれていても戻ってくるぞ。私の為なら人まで殺す。だが・・私もその何倍も努力し取り返して見せよう。殺さなくて住む道を作ろうそこまでするものに背を向けるなど・・出来るものか。・・・・・覚悟とはその先にある信念そのものなのだ・・それだけは覚えておくのだ。」

「・・・ハィ・・」

「強いていえばだが・・私が一族や自分の罪を償うとして・・死ぬ事を選ぶなら・・次に引き継げない場合・・この世界中を全員巻き添えにして死んでやる。だったら・・一緒に死にたい奴努力を共にしたもの先代も私をそう陥れた奴もこの世界も全部一緒に無くなるし一気になくなるってことは天国地獄論があったとして同じメンバーで第二回戦を地獄という土俵でできそうではないか。はははははは。閻魔とやらがいたら使いっぱしりかそれこそ審判にしてやる。」

すげえ根性だな。アッパレです。

「失礼しますね・・私の剣は回収します・・島主が御怪我をされると危のう御座いますので・・」

「ああ。有難う。夕飯は部屋で取る。」

側女が・・・すげえ勢いで畳に突き刺さった剣を「フンヌッ」といってあっさり勇者決定みたいに抜いて

「かしこまりました。ではそのように。」と笑顔で鞘に収め・・またドアの裏なんだろうな・・戻っていった。


流華は俺らの事をちゃんと見ている。地獄で二回戦も面白いし。あはは。そこまでするなら付き合うぜ。

でもさ・・自分目線だけじゃなく・・葛藤も苦労もそしてその何倍も努力することを決めている・・。

死を簡単に得ようとするって事はどういう意味か覚悟ってのはなんなのか・・をそれこそ教えなくてもいいのに・・多分マリって子や俺らにもちゃんといや燕も含めてか・・してみせた。

剣が突き刺さったあとの畳はえげつなかったし、それでも手加減したんだろうし、嫌だったと思う。

けど・・流華の覚悟ってもんは・・女を殺さないと決めているってポリシーとは違ってマジで必要ならそんなポリシー引っくり返して戦う覚悟なんてとうの昔にあるし、次に引き継ぐことを考えて出し惜しみしてるわけじゃなくって精一杯やって広げすぎても後がしんどくないように、っていう心遣いだと思う。

それも悲願のうちに入るのかもしれないけど・・・

どうしてもやってやりたいことが目の前にあって無理なら死ぬってのは自分たちの思いを馬鹿にされたようにも目に写ったのかもしれない。

結局マリは俺らに関するキオクを覚えてないように操作されてから一時的に熟睡させ元着てた服に着替えてジャワの端っこに流華が次元移動術式でポイっとして終わった。

向こうではやっぱ奇跡の人扱いになるんだろうけど・・俺らは知らない。

ルカもそのあと問題なかったとしか報告を受けてもないし調べさせてもいない。

俺らにはやっぱり馴れ合っていけない理由ってのがある。

ひしひしと感じる流華の存在は俺の中で大きくなって行ってて入学当初の比じゃないくらいにまで上がってた。アイツが惚れるのもわからんでもないし・・

でも俺はやっぱ男としてカッコイイ俺にまだまだ遠いし流華より弱い俺じゃそんな事言いたくないからこの気持ちは恋愛のスキに入るって分かったけどしばらく封印することにした。

爺様が言ってた。

「惚れた女は惚れさせてなんぼじゃぞ」って

爺様にも唯一がいたけど・・その人とは一瞬で離婚して他の人と一緒になった。

その人は今もギリギリ鹿児島で暮らしているという。島の瘴気って皆は言うんだけど青銅があっても抑えきれない島の人間からすると恩恵は

特殊な人からすると体の寿命を縮めたり病気ばっかしてしまうらしい。だから子供も作らないまますぐに実家の鹿児島に帰された。

そのあと結婚した婆様もすぐに倒れるってほどじゃないけど合わなかったのか10年ちょっとで死んだしその間に出来た子供とその次に結婚した人の子供達や若い頃遊んで出来た島の女の子らが俺らの親の世代。

でも愛したことに悔いはないが少し以上に寂しいと言っていた。だけどその人が自分のせいで早く死ぬのはもっと嫌だと愛する人を他の男に抱かれても苦しいがその人が生きていてくれるだけで心の支えにもなると優しい顔で言ってた。

俺はそんなに優しい男じゃないけど聖痕の儀の時流華が水に打たれてて賢者様がこっそりルカに力が無くたってどっかの外国でも生きていて欲しいって思えて用意出来るような男くらいにはなりてえよ。

金銭的にヘソクリする!って言う意味じゃないけどさ。