悠汰が布団から起き上がり、私も悠汰に支えられながら起き上がった。




辺りを見回すと部屋らしきここには特に何もなくて、開いた紙が貼られた戸?のようなところから外が見える。




この戸を見ていると、悠汰がこれは『障子』と言うのだと教えてくれた。




そして外に続くこの長い廊下が『縁側』というらしい。
どちらも和風の家だからこその呼び方だという。




外の世界には色んな物や呼び方があるのだと感じた。




それと同時に自分は外の世界に出たのだと思い知らされる。




あの屋敷の窓から入ってきてた風と対して変わらないはずなのに、外の世界だと思うだけで心地よく感じる。




吸った時に私の体内に入ってくる空気が、外の世界だと新しいものに感じる。




私を照らす太陽の日差しが、外の世界だとより輝いて見える。




いつも感じていた当たり前のことが、外の世界に出るといつもと違う風に見えて、違う風に感じる。




ここがずっと知りたかった、外の世界。