短い人生だった。




そう言ってしまうことが出来れば、
どれだけいいだろう。




もう叶わないと知りながら、
心の中では、また生きて沢山のものを学びたいとさえ
求めてしまう心。




「ご当主、お輿の仕度が整いました」





儀式を仕切る康清も白装束を身にまとって姿を見せる。




「ご当主、早朝よりお支度の儀、お疲れ様でございました。
 これより、ご当主の頭髪を僅かに頂戴いたします」



そう言うと深々とお辞儀をした後、
何かで髪を少し削ぎ落としているのを感じた。

懐紙に包んで、胸元にしまい込んだ後、
再びボクの方を見て、深々と頭を下げた。




……もう全てを諦める……。





何度も何度も自分に言い聞かせてきた。



これが宿命であり、
父さんや母さんも背負った現実。





「それでは、これより儀式を始めたいと思います。
 ご当主は、どうぞお輿へ」
 


康清の声の後、
ボクは行列の先頭を歩くように洞窟を後にする。


暗がりの洞窟を出ると、
太陽の光が雲の合間から差し込んでいるものの
外は今にも雨が落ちてきそうな天気だった。


同じように白装束に身を包んだ村人たちが
輿のところまで、左右に行列を作って地面に頭を擦りつけるようにお辞儀している。


そんな花道を一歩ずつ、自分の足で踏み出すと
輿の中へと乗り込んでゆっくりと座った。



輿の飾り扉が閉じられて、
「ソーリャー」の声と共に、一気に浮遊する感覚が伝わる。


掛け声が続けられる中、一歩ずつ担ぐ人々が一歩踏み出すたびに
輿の中のボクにまで、その振動が伝わってくる。



外は何時の間にか、雨音が聞こえるようになっていた。