相談する相手は少なかった。父親と寺子屋の校長くらいのものである。
 そのくらいしか面倒を見てくれる人がいないことを少し寂しく思うのだけど。
 父親は普段と同じように、素っ気なかった。「いいんじゃないか」とポン、と吸っていたキセルから灰を落としながら言った。
 久しぶりに帰宅していた父親に夕食のあとのタイミングで話を切り出した。
 「小説家の大先生に、内弟子にと望まれたのです」と。
 その答えが非常にあっさりとした肯定である。
 こうなるとはなんとなく予想はしていたものの直面してみれば物悲しくなった。
 父親にとって自分はその程度に軽いのか、と思ってしまったせいで。そんなこと今まで散々思い知っていたというのに。
 再びキセルをふかしながら父親はなんでもないように言った。
「それに、あわよくば嫁に貰っていただけるかもしれないだろう」
 嫁!?
 そこで初めて金香は知った。
 異性と同じ家に暮らすのだ。そういう、嫁入りに繋がるような恋仲になる可能性はあるだろう。
 しかしすぐにその可能性を否定してしまう。
「い、いえ! 源清先生はそのようなおつもりなどございません。ほかにも内弟子の方はいらっしゃるのです」
 言いながらも顔が熱かった。咄嗟に「内弟子がほかにいる」などという、憶測に過ぎないことを言ってしまったくらいに。
 嫁なんて自分には勿体なさ過ぎる。
 これは金香の『男性に対する、気の引けた気持ち』と『自己評価の低さ』からきていた。どちらもどのような状況においてもあまり良い方向に作用しないものである。
 慌てて言った金香を珍しく正面からじっと父親は見た。
「まぁ、いい。俺はかまわん。好きにしろ」
 それだけ言って「明日は早くから仕事が入っているから寝る」などと部屋に引き上げてしまった。
 部屋の中心にある炉端……もうほのかに暑さすら感じることもある季節なので、勿論、火など入っていない。そのかたわらで金香はぽつねんとした。
 許可があっさり下りたことは有難かったのだけど。
 父親の「あわよくば」などというセリフから初めて知った。
 嫁。
 恋仲。
 頭の中にそれがぐるぐると巡る。
 が、金香はここまで実状と人からの解釈に直面しても実感がわかずにいた。
 源清先生はそのようなおつもりなどないだろう、と。
 それは先生が非常に中性的で『男性である』という金香にとっての抵抗感がかなり薄かったためもあるだろう。そもそもそうでなければいくら才のある大小説家の先生であろうとも『男性師匠の内弟子になる』という検討を金香本人がすることは無かったであろうが。