踏みにじられた生命~紅い菊の伝説1~

 美鈴は神経を研ぎ澄まし周囲の気配を探った。この場所に何もないはずはない。明らかにあの声はここから発しられていた。その声の主には殆ど時間が残されていない。美鈴の心の奥に潜む何かが彼女に告げている。
 声の主は間違いなくここにいる。それなのに見えないことはあり得ない。不自然なことだ。
 不自然なこと…。
 美鈴は自分の周囲に不自然な場所があったことに気づいた。彼女の目の前にあった不自然な空気の揺らぎがあったことに気がついた。
〈ここだ〉
 美鈴の心の奥にいる者が彼女に告げた。だが美鈴には何をすればいいのかが判らなかった。それを察したのか、彼女の心の奥にいる者が叫んだ。
〈全ての神経を集中してあの揺らぎの中心を貫け!〉
 美鈴はその声に従い全神経を目の前の空気の揺らぎの中心に集中した。
 空気の揺らぎが波立ち、やがて中心の一転を中心にして渦を巻き始めた。
 美鈴は更に強く神経を集中する。
 すると中心部分に小さな穴が空き向こう側が見え始めた。
〈開け!〉
 美鈴の放った念が鋭い矢となって揺らぎを貫き霧が晴れるように消えていく、そして紐状のもので首を絞めている者と絞められてぐったりしている者が見えてきた。
 美鈴はその光景に愕然としてその場に立ち尽くしてしまった。その気配に気づいたのか、首を絞めていた者はその両手を紐状のもの離し、美鈴の方を向いた。その者は黒いスェットに身を包み黒い目出し帽をかぶっていて誰なのか判らなかった。だが、その者に手を離され倒れていく者は誰であるか判った。
 それは野川明美だった。
 明美は倒れたまま動かない。
 だが、彼女が失神しているだけなのか、最後を迎えてしまったのか、美鈴のところから判らない。それを確かめようと美鈴は明美のところに近づこうとするが、黒い人物が彼女の方に近づいてくるのでそれが果たせなかった。
 黒い人物はゆっくりと近づいてくる。
 美鈴はその人物から強い殺意を感じて後ずさった。
 そうしている中で美鈴は黒い人物の背後に今まで教室で見てきた赤黒い影があるのを見た。
〈そう、あなた『見える』のね?〉
 赤黒い影の言葉が声となって美鈴の脳裏に直接届いた。
 この声には聞き覚えがある。
 美鈴は記憶のページを素早く捲り始めた。
 そうしている間にも黒い人物は近づいてくる。そして、それに併せて赤黒い影が次第に晴れていく。禍々しい赤い影が四方に散っていき影の中に隠されていた『もの』が姿を現した。
『もの』は吉田沙保里だった。
〈あなたは私の邪魔をしようというの?でも『見える』だけじゃ何にも出来いないのよ〉
 沙保里は不敵に笑った。
 それに合わせたように黒い人物はスェットのポケットから光る物を取り出した。
 光る物はナイフだった。
〈私に替われ…〉
 美鈴は自分の心から呼びかけられた。
 だが、それが何かを知る前に黒い人物がナイフを振り回して美鈴に向かって走り出した。一瞬のうちに美鈴の懐に入り込む。美鈴はそれを右にかわすが、ナイフの動きの方が速く、彼女の制服をかすめる。左の腕に鋭い痛みが走る。切り裂けられた肌から血が滲んでくる。
 美鈴は体勢を崩す。
 そこに黒い人物の第二陣がくる。
 避けられない!美鈴の直感が警鐘を鳴らす。
〈私に替われ!〉
 美鈴の心の奥の物が叫んだ。
 美鈴の意識の糸がぷつんと切れる。
 何かが彼女の中で入れ替わり黒い人物を強い力で突き飛ばす。黒い人物の体は宙を舞い
数メートル先に落ちる。
 何が起こったのか黒い人物には判らなかった。そして、確かめるように突き飛ばされた方向に目を向けた。
 そこには美鈴の姿はなかった。
 二つの瞳に赤い光を放ち、髪を血の色のように赤く染めた少女がこちらを睨んでいた。
 それは変貌した美鈴の姿だった。


 黒い人物は体制を戻し、再び美鈴だったものの懐に入り込もうとする。美鈴だった者は後方に跳びそれを躱す。だが、黒員人物はナイフの切っ先を更に深く差し込み彼女の胸に切りつける。
 美鈴だった者は体を捻ってそれを躱そうとする。しかしそれは間に合わず、ナイフは右の足を切り裂いていく。彼女の傷口からまた血が滲んでくる。

 小島と恵は昼休みの終わった中学校を再び訪ねてきた。三上響子達の担任である野本義男に確認するのが目的だった。この学校で虐めによって自殺をした少女がいたということを…。
 二人は授業が始まり誰もいなくなった校庭を校舎に向かって歩いて行く。
 誰もいない校庭は二人の足音を吸い込んでいく。刑事の習性だろうか、小島は周囲に気を配りながら歩いて行く。その視線が校庭の左側に建つ体育館の裏手に吸い込まれていく。
 そこには奇妙な空気の揺らぎがあるのが見て取れた。
 その揺らぎは波打つように大きくなり、歪みながら次第に薄れていく。そして霧が晴れるように揺らぎが消えたところに、争う二人の人影を小島は見た。
「嬢ちゃん!」
 小島は叫んでその方向に走り出す。恵もその意味が分かったのだろう、小島の後に続いて走り出した。

 黒い人物は素早い動作でナイフの刃を美鈴だった者に浴びせかける。
美鈴だった者も素早くそれを躱していく。だが、足の傷が災いして彼女の動きが目を見るように鈍くなっていく。その変化を黒い人物は見逃さなかった。美鈴だった者の足を払い、彼女の体を倒し、その上に馬乗りになった。
 美鈴だった者は再び黒い人物を突き飛ばすために彼女の念を集中させていく。だがそれよりも早く黒い人物のナイフが振り下ろされた。
 その時、沙保里が息絶えていく時のイメージが美鈴の意識の中に傾れ込んできた。


「そこで何をしている!」
 黒い人物のに後数メートル近づいた時小島は身構えて叫んだ。その声に反応して黒い人物はゆっくりと立ち上がり小島を睨みつけた。 その目には未だ果たされぬ強い憎悪の光が満ちていた。小島はそれに負けないように臆することなく身構えたまま黒い人物を睨み返した。
 両者は打つ手がなく、互いに睨みつけたまま相手の動きを探っている。様子を探りながら小島は相手に悟られないように倒れているふらりの少女の状態を確かめる。
 首に紐状のものを巻かれた少女は倒れたまま動かない。もしかすると彼女の命を救うには間に合わないかもしれない。
 腹部から血を流している少女は膝を抱えて胎児のような姿勢を保っている。その体は微かに震えている。恐らくまだ間に合うだろう。 そう小島が見立てた時、遅れてきた恵の足音が近づいてきた。
「嬢ちゃん、救急車だ!」
 小島は恵に叫んだ。
 恵は小島の指示通りに携帯電話を取りだして一一九番にダイヤルする。
 それを切っ掛けにして事態が動いた。
 黒い人物が手にしていたナイフを小島めがけて投げつけた。ナイフの刃はまっすぐ小島の心臓を目指してくる。小島は右に跳び其れを避ける。ナイフは目指す目標を失って彼の背後にあるフェンスに当たって落ちた。すかさず小島はそれが放たれた方向に視線を戻す。そこに黒い人物の姿はなく、その人物は数メートル先を走っていた。
「待て!」
 小島は黒い人物を追い力の限り走った。
 しかし、黒い人物のzしは速かった。見る間に二人の間の距離は拡がっていく。
 そして黒い人物は校舎裏のフェンスの向こうに消えていった。
 小島は衰えてきた自分の体力を呪った。彼は息を切らせながら恵のいる方に戻ってきた。
丁度恵が腹部から血を流している少女に自分のハンカチで止血を行っているところだった。「その子、大丈夫か?」
 小島の言葉に恵は頷いた。
 それを見て安心した小島は倒れているもう一人の少女の首を見た。彼はその紐状のものに見覚えがあった。
 過去二人の少女の首に巻かれていたものと同じものだった。
 小島は一つの結論に達した。
「あいつが犯人だ…」
 小島が呟いた時、遠くからサイレンの音が近づいてきた。 

恵は手術中と表示されている部屋の前に用意された長椅子に座っていた。今、美鈴の手術が行われている最中だった。
 彼女とともに倒れていた明美には既に息が無く警察による現場検証の最中だろう、小島はそちらの方に参加している。
 美鈴の手術が始まってから既に一時間近い時間が経過していた。まだ手術中の表示は消えそうにない。階下の外来は患者達で賑やかだったが、二階にあるこの手術室前は空気が凍ってしまったように静かだった。
 そんな中で女性物の靴音がこちらに近づいてくる。恵が学校側に確認して連絡をした死鈴の母、美里が走ってくる。
 それを見た恵は立ち上がり、美里に向かって深く頭を下げた。
「私達がいたのに、申し訳ありません」
 恵は娘を気遣う母親にそう言った。
「それで娘の状態は?」
 美里は息を切らせていた。
「はい、傷が急所を外れていたようで、命には別条ないそうです」
 恵の声が辺りに吸い込まれていく。
 それを聞いた美里の顔に安堵の表情が浮かんだ。
「刑事さん、ですよね?」
「はい、美しが丘署の結城恵と申します」
「娘の危ないところを、有り難う御座いました」
 美里はそう言うと長椅子に腰を下ろす。
 恵もそれにならう。
 美里はまだ詳しいことは知らなかった。ただ恵から電話で「娘が刺された」とだけ伝えられ、仕事を放り出して駆けつけてきたのだ。 恵はこれまでの経緯を美里に話した。
「それで犯人は?」
「取り逃がしてしまいました。でも私達は娘さんを襲った犯人が、ここ数日間の殺人事件の犯人だと考えています。」
 恵は必ず捕まえるという決意をもって美里に言った。
「どうしてそんな人の近くに娘は何故いたのでしよう?」
「判りません、私達が行った時には娘さんはもう刺されていました」
 恵は記憶を辿りながら美里に話した。
「でも、判らないことが他にもあるんですよね…」
 美里は恵の呟きを聞き逃さなかった。
「どういうことでしょう?」
 美里はじっと恵の目を見た。
「ええ、最初私達には娘さん達の姿は見えなかったんです。ところが急に、霧が晴れたみたいに私達の前に現れたんです」
 どうしたのだろう?私は。とても信じられないことを初対面の人に話している自分に違和感を覚えた。
 だが、目の前の女性は恵の話をじっと聞き入っている。美里の視線は真剣そのものだった。
「それ、結界だと思います」
 暫く考え込んでいた美里の口から聞き慣れない言葉が漏れ出てきた。
「?」
 恵は彼女のいう言葉が分からなかった。
 そんな彼女に美里は再び言った。
「それは結界というものだと思います」
「結界?」
「ええ、結界とは精神の力で作り出す見えない壁のようなものです」
 恵は信じられないことを何の躊躇いもなく口にしてしまう美里という女性が奇異なものに見えてきた。
 その時、今まで表示されていた手術中という文字が消されて、重厚な扉の向こうから美鈴が運び出されてきた。点滴の管が幾つか付けられていたが、美鈴は静かに息をしていた。
 それを見て美里の表情が明るくなっていった。
「詳しく調べてみなければ分かりませんが、前の二件のものと同一だと思われます」
 明美の首にかけられた紐状のものをじっと見つめて鑑識の岸田が言った。
 美しが丘中学校の校庭、数人の刑事と鑑識課員が動いている。周囲には立ち入る禁止のテープが張り巡らされている。
「やはり俺が出くわしたのが一連の事件の犯人か」
 岸田の背後で小島が呟いた。
「恐らくそうだと思われます」
 岸田が小島の言葉を受ける。
 小島は自分に対して歯痒かった。犯人に接触しながら取り逃がしてしまったのだから。しかも相手は体中に黒いスエットを着込み、目出し帽を被っていたため、その顔すら見ていない。
 だが、今回は犯行の途中で自分達が割り込んできたため、足形や彼に投げつけたナイフなどの遺留品が幾つか残されている。犯人に一歩近づいてきたことを小島は感じた。
「それにしても、おかしい…」
 小島は事件現場をもう一度見回した。
 今回、犯人はナイフを使ってきた。恐らく常に持ち歩いているのであろう。だとしたら理解できないことがある。
 何故、首吊りなのだろう?
 単に殺すことが目的ならばナイフの方が時間が掛からない。わざわざ首を絞め、その後に首を吊るなどという面倒なことをする意味が分からない。しかもこれまでの事件現場には証拠を殆ど残していない。一連の事件は計画的に行われている可能性が強い。
 ならば、首を吊るということは犯人にとっては重要な意味があるはずである。
 それは何か…。
 小島は明美が倒れていた場所を見つめて、考えを巡らせた。
 そして一つの結論に達した。
 犯人にとって首を吊らせるという行為は一つのメッセージなのだ。あの携帯電話に残されていたメッセージや自殺した沙保里という子の日記は繋がっているのだ。
 小島はこのパズルの最後のピースをはめるため、岸田に一つの質問をした。
「この子の携帯電話はどこにある?」
 そう、事件現場には明美の携帯電話は無かった。
「ああ、それならその子の鞄の中にありましたよ」
 同僚の刑事が明美の携帯電話を小島に手渡した。それを受け取ると彼は携帯電話を開いて受信したメールを確認した。
 そして、探していたメッセージを見つけた。
『私は殺された。
   だから、おまえを殺す。』


 病室の中、美鈴はベッドの上で静かに寝息をたてている。その傍らに娘を愛おしく見つめている美里と心配そうに見つめている恵が立っていた。恵はまだ自分を責めているのだろう、その表情は堅いままだった。
「あまりご自分を責めないでください。娘はこうして無事だったのですから」
 恵を気遣ったのだろう、美里は優しく声をかけた。
「ありがとう御座います。でも娘さんが傷を負ったのは事実ですから…」
 恵は目を伏せていた。
「でも、娘がそんな場所にいたのも良くなかったのですから…」
 二人の交わす会話は重く沈んでいた。
 美鈴は穏やかに眠っていた。もう髪も赤くなく普段の彼女に戻っている。美里は彼女の髪に触れながら独り言のように恵に話し始めた。
「これからあなたたちは信じられないことを体験しするかもしれません。娘がいた場所に結界が張られていた以上、相手はこの世のものではないのですから」
「それはどういうことですか?」
 恵には美里が言っていることの意味が判らなかった。
「うまくお話しできません。でも、これから娘が話すだろう言葉はきっとあなた方には理解できないと思います。けれどもそれは娘が実際に体験した事実です」
 美里は断言するように言った。
「娘はきっと明日には,目を覚ますでしょう。その時娘が話すことを信じてあげてください」
 恵には美里の言葉がどこか別の世界のもののように感じられた。きっと美鈴は自分には信じられないことを話すのだろう。その時、自分はそれを受け止めることが出来るのだろうか?zそして、小島や他の刑事達にうまく説明できるのだろうか?
 恵の中から自信というものが消えていった。
 教室の中はとても授業の出来る状態ではないほど騒然としていた。
 無理もないことだ。昼休みが終わった直後に救急車が学校に来て、それが去った後に複数の警察車両が来たのだから学校内で何か事件があったことは容易に判断できる。
 どこか流れてきたのだろう、一人の女子生徒が殺され、もう一人がナイフで刺されたという噂が学校中に流れていた。
 騒がしさは教室の中だけでは無かった。
 学校の敷地の外で張り込んでいた報道陣の動きも急に活発になっていた。それが噂の拡がりに拍車をかけていた。
 教室内の騒ぎが治まらない要因は他にもあった。次の授業を受け持つ教師がまだ誰も来ていないのだ。美鈴の教室では副担任の吉田恵子の英語が予定されていた。だがその恵子がまだ来ていない。
 更にこのクラスでは鏡美鈴と野川明美の姿が見えなかった。この二人が犠牲者ではないか誰もがそう考えていた。
 この短い間に三人の生徒が殺され,一人の生徒が大きな怪我をしたらしいということは異常なことである。誰の心にも不安があった。「美鈴、何処行っちゃったんだろう?」
 いつもの通り佐枝の席に啓介と義男が集まっていた。
「まさか、噂の通りになっちゃいないよな?」
 義男が同意を求めるように二人の方を見る。「そんなこと、ある訳ないじゃない」
 佐枝が義男を睨みつける。
「けどなぁ、鏡の他に野川も帰って来ていないからなぁ。噂とは数は合うぜ」
 啓介が明美の席の方を指さしてそう言った。

踏みにじられた生命~紅い菊の伝説1~

を読み込んでいます