秋は一雨ごとに冬に近づいていく気がする。
「さむ……」
朝方、寒さと喉の痛みで目が覚めた。
耳を澄ませるとまだ雨の音がしている。
昨日の帰り道は雨がかなり降っていたからずいぶん濡れてしまった。
さらに最近は昼と夜の気温の差が激しくなってきていた。
どうやら風邪をひいてしまったようだ。
おでこを触るとかなり熱い。
しかも、体は熱いのに寒気がする。
こういう時は、これからもっと熱が上がるサインだとお母さんが言ってたっけ。
布団の中で震えながら明るくなるのを待って、リビングに向かうと、ちょうど起きてきた夏生と廊下で会った。
「しずく、おはよ」
夏生はおおきなあくびをした。
「おはよ」
立っていると頭が割れるように痛い。
だけど、鎮痛剤を飲んで痛みさえ治まれば出勤はできるだろう。
今までもそうしてきた。
今日は他部署との打ち合わせも何件か入ってるし、休むことはできない。
「顔、赤いぞ」
リビングのカーテンを開けていると、夏生が私の顔をじっと見つめた。
「熱、あるんじゃないの?」
そう言うと夏生は私に近づき、そっとおでこに触れた。
ひんやりとした夏生の大きな手のひらが気持ちいい。
「うわっ、あつ!」
夏生は手のひらを私のおでこに当ててたまま、「俺んち体温計ないけど、これはかなり熱がある」と断言した。
「風邪ひいちゃったみたい。でも私、鎮痛剤持ち歩いてるから大丈夫。仕事には行ける」
お薬を飲むならご飯食べなくちゃ、とつぶやいてキッチンに向かおうと歩き出したら、後ろからぐいと腕を捕まれた。
「なに言ってんの? そんだけ熱があるのに出勤できるわけないだろ」
怒ったような硬い声で言われて戸惑う。
休むと言って怒られるならわかるけど、どうして出勤するのに怒られなければならないのだろう。
「だって、今日は打ち合わせが……」
「無理して行って周りの人にうつしたらどうすんの? 熱でふらふらの時に無理して仕事していい結果がだせんの? 会社はただ行けばいいってもんじゃない。そういうの、自己満足っていうんだよ」
「……なにそれ」
夏生のひと言ひと言が風邪で弱った心にトゲを刺す。
どんなにひどい風邪をひいた時も、私は今まで絶対に会社を休んだりしなかった。
それが責任を果たすことだと思っていたし、社会人としての使命だと思っていたから。
休まずに会社に行くことはとても大事なことで、それができている自分を誇りにも思っていた。
なのに、夏生はそれを自己満足だと言う。
「打ち合わせの日にちを変えてもらって、次の時にちゃんとした仕事をすればいい話じゃないのか? 相手には迷惑をかけるかもしれないけど、少なくとも俺は熱でふらふらのやつと重要な話をしたいとは思わない。それくらいなら、スケジュールを変えられるほうがましだと思う」
夏生の言葉に腹が立って悔しくてどうしようもなかった。
喉も頭も捕まれた腕も痛くて、ぎゅっと目をつむったら、涙がこぼれた。
「誰だって風邪くらいひくだろう? 迷惑かけたと思ったんなら、仕事で挽回すればいいんだよ。仕事はひとりでしてるんじゃないだから、助けてもらったら、次に誰かを助けてあげたらそれでいいんじゃないのか?」
「離して」
涙を見られたくなくて、夏生に背を向けたまま腕を払う。
そのまま自分の部屋に戻ると、頭から布団をかぶって声を殺して泣いた。
夏生に言われた言葉が悔しかった。
風邪をひいてしまった自分も悔しかった。
なによりも悔しいのは、夏生の言うことが正しかったこと。
夏生は正しい。
正しいから、悔しい。
結局、私は布団の中で会社に電話をして、打ち合わせの相手にスケジュール変更と謝罪のメールを送った。
課長には「早く良くなってね。お大事にね」と優しく言われ、打ち合わせの相手からも「了解です。また後日改めてお願いします」という返信がきた。
会社を休むのは責任を放棄することだと思っていた。
でも、それは違うのかもしれない。
夏生に言われて気が付いた。
全てやり終え、布団でまどろんでいると、ドアがそっと開く音がした。
「……しずく?」
私は布団をかぶったままじっと息を殺していた。
夏生の声を聞いたら、涙がまた一粒、目尻からこぼれて枕に吸い込まれていった。
「……俺も会社休んだから。なんかほしいものあるか?」
……信じられない。
こんなことで会社を休むなんて。
伝説のスーパーバイザーのくせに。
こんな偽物の彼女のために、あっさり会社を休むなんて。
夏生に背中を向けたまま、首を横に振ると夏生が歩いて私に近づいてくる気配がする。
私のすぐ後ろにしゃがみこんだみたいだ。
「……ごめん。言い過ぎた」
頭の上の布団が少しだけめくられ、夏生に髪を撫でられた。
そのとたん、あとからあとから涙が流れ出して、止められなくなってしまった。
ぐすっと鼻をすする。
「……夏生は、正しい、と、思うよ」
「だとしても、言い過ぎた。きついこと言ってごめん。しんどい時に言うべきじゃなかったと思う」
夏生はずっと私の髪を撫でていてくれた。子どもの頃、嫌なことがあって泣く度にお母さんがしてくれたみたいに。
大きな手のひらでゆっくり。
「仕事は大事だけど、しずくの体はもっと大事。それにしずくががんばって仕事をしてるの、ちゃんと周りの人はみてくれてるから」
夏生の言葉に私はただうなづいた。
「ずっとここにいるから。ゆっくり寝て、しずく」
ぼんやりした意識のなか、最後にそんな声が聞こえた気がした。
どれくらい眠っていたのだろう。
喉はまだ痛いけれど、頭痛はおさまっていた。
布団の中で少しだけ頭を動かすと、すぐ後ろで「しずく?」と声がした。
布団から目だけ出して見ると、夏生がベッドの脇に座って私を覗き込んでいる。
夏生は手のひらを私のおでこにあてて、「まだ熱いな」と心配そうな顔をして言った。
ひんやりとして大きな夏生の手のひらが気持ちよくて、しばらくこうしていて欲しいと思ってしまう。
「……今、何時?」
ひどい鼻声で私は訊ねた。
「しずくの声、ちょっとセクシーかも」
夏生はおでこから手を離して笑う。
「今、十一時すぎ」
「そんなに寝てた?」
「うん。ていうかこの部屋、北側だから寒いな。普段使わないからエアコンもないし。しずく、今日から俺のベッドで一緒に寝たら?」
夏生は、今日のランチはパスタにする?とでも言うような気軽さでそんなことを言った。
「……なに言ってるの? そんなの無理。絶対に無理」
私は考えるまでもなく即答する。
「だって、また風邪ひくだろ?」
「……でも、無理」
「なんでだよ?」
「……なんでって」
私たち、本当の恋人でもないのに。
一緒のベッドでなんて寝られるわけない。
「一緒に寝るって言っても、俺なんもしないって。腕こんなんだし」
夏生はギプスを見せておかしそうに笑った。
「絶対に指一本触れないって約束しただろ?」
そう言って、夏生は私の鼻の頭を人指し指でつついた。
もうこの約束はとっくの昔に破られているけど、私はなにも言わなかった。
夏生だって、わかっているはずだ。
「だからおいで、俺の部屋」
そう言って夏生はふわりと笑う。
夏生はずるい。
こんな時に限って、うんと優しい顔で笑うんだから。
「……わかった。また、風邪引いたらいやだし」
この部屋はたしかに寒い。
私は寒いのが嫌いだから。
ただ、それだけだから。
心臓の鼓動が激しいのは。
きっとそれは熱のせい。
夏生が作ってくれたおかゆは本当に美味しかった。
「卵がさ、片手で割れなくて。だから、入れられなかった」
ごめんな、と申し訳なさそうに言って差し出されたおかゆには梅干しがひとつ入っていた。
それでも、片手でこれを作るのはどんなに大変だっただろう。
夏生の三角巾で吊られた右腕を見ながら思った。
「じゃあ今から引っ越しだな」
私がおかゆを食べ終えると、夏生は私が今まで使っていた北側の部屋から枕を持ってきて、自分の部屋に運んだ。
リビングの手前にある夏生の部屋は、はじめて来た日にちらっと見ただけで、入るのははじめてだった。
東向きのせいか、私が使っていた部屋に比べるとずいぶん温かいし、エアコンもついている。
パソコンデスクとたくさんの本や雑誌が無造作に置かれたシルバーのラック、それにダブルサイズのベッドが置いてあった。
「ベッドおっきいね」
「俺、寝相悪いからシングルだと落ちるんだよな」
「私のこと、蹴ったりしない?」
「寒い時期はあんまり動かないから大丈夫。けどもし夜中、蹴りそうになったらよけて」
「そんな無茶な……」
「忍者のように常に気を感じていればよけれるって」
話しながら、夏生はグレーの枕の横に私の枕を並べて布団をめくる。
「はい、じゃあ大人しくして寝てなさい」
「おじゃまします」
夏生の布団に潜り込む。
ホワイトムスクのいい香りがした。
夏生の匂いだった。
この布団でこれから毎日夏生と寝るのかと思うと、少し下がった熱がまたぶり返しそうだった。
「さっきいっぱい寝たから寝られないよ」
寝られない理由はそれだけじゃないけど。
「じゃあ、一緒にネットでも見る?」
夏生はタブレットを持ってくると、布団をめくって私の右側に仰向けで寝転んだ。
そして、子どもの頃に夢中で見ていたアニメの動画を検索して見せてくれた。
アニメはとても懐かしくて面白かったけれど、私はすぐ隣に夏生がいることに緊張してしまって話がよくわからなかった。
「眠くなったら寝ろよ」
夏生が言う。
「俺、ここにいるなら、なんかほしいものあったら言えよ」
右側に感じる温かいぬくもり。
夏生の香り。
うん、と返事をして目を閉じた。
愛はプライスレス、と喜多さんが言ったことを何故か思い出した。
目を開けた時、一瞬自分がどこにいるのかわからなかった。
またうつらうつらしていたようだ。
「しずく? 起きた?」
夏生が気づいて私の方に体を傾ける。
夏生の顔が近くて、恥ずかしい。
まっすぐに見られず、目が泳いでしまった。
「まだ熱あんのかな?」
夏生はそんな私におかまいなしで、私のおでこに手のひらをあてた。
「お。だいぶ下がったな」
ほっとしたように笑う。
「水、飲む?」
私が首を横に振ると、「じゃあアニメでも見る?」と訊ねる。
「夏生?」
「ん?」
「今何時?」
「えーっと、五時過ぎ」
「会社、休んで大丈夫だったの?」
「今さら言うか? それ」
夏生はおかしそうに吹き出した。
「俺、有休まったく消化してないから。それに、スーパーバイザーって意外と時間が自由っていうか。ほら、担当の店にSVチェックに行くのもアポなしだし、上司の人も割と俺の好きにさせてくれてるから、一日くらい休んでも大丈夫なんだよ」
夏生はそう言うけど、何度か夏生の携帯が鳴って、夏生が電話で話しているのが夢の中で聞こえていたから、本当はすごく忙しいんじゃないかと思う。
「明日は週末だし、もししずくが元気だったら一緒に行きたいところがあったんだけど、この土日はまだ厳しそうだな」
タブレットでアニメの動画を検索しながら、夏生が何気なく言った。
「……行きたいところ?」
「うん。今は車の運転ができないから、電車だけど」
「どこ?」
「ないしょ。来週、行けたら一緒に行こうか」
別にいいけど、と言いながら、私は目の下まで布団をかぶる。
思わずにやけてしまった頬を、夏生に見られないように。
うっかり来週のお休みを待ち遠しいなんて思わないように、細心の注意をしながら。
週明け、月曜日の朝は秋晴れのとてもいいお天気になった。
私の熱はすっかり下がり、喉の痛みも頭痛もおさまったけれど、鼻声だけは治らない。
風邪をひいた後はいつもこうなってしまう。
「でも、その声セクシーで俺は好き」
朝ごはんの支度をしていたら、夏生がやってきてカウンター越しに、なんでもいいからしゃべってみて、と言う。
「うるさいな」
「おお、セクシー」
私がわざとしかめつらをすると、夏生は声を出して笑った。
違うのに。
ありがとう、って言いたいのに。
ずっと、そばにいてくれてありがとう、って。
だって、私はまだ一度もありがとうを言ってない。
金曜日から日曜日まで、私はほとんどの時間をベッドの中で過ごした。
夏生はアニメを見せてくれたり、本を読んでくれたり、おかゆを作ってくれたり、スポーツドリンクを買ってきてくれたりと、あらゆる限りのお世話をしてくれた。
ほとんど甘やかされた、と言ってもいい。
「体を拭いてやろうか」という提案だけは丁重にお断りしたのだけど。
「ネクタイ締めて、しずく」
夏生が持ってきたのは、紺地にストライプ柄のネクタイだった。
「今日はしずくとお揃い」
どうにかこうにか締め終わると、夏生がそう言って笑った。
「お揃い?」
意味がわからず聞き返した後、自分のスカートを見て気づいた。
私は紺色のフレアスカートをはいていた。
ストライプ柄の。
「気づく人、いるかな」
夏生はどこか嬉しそうに言って、靴をはいた。
ドアを開けると、三日ぶりの太陽の光に一瞬目がくらむ。
「病み上がりだからあんまり無理すんなよ。あと、今日は俺エリア会議だから帰り遅くなるし、先に寝とけよ」
夏生は、会社に続く街路樹が並んだまっすぐの道を歩きながら言う。
「ご飯は?」
「会議八時からだし、その前に軽く食べるから今日はいいよ」
そっか。
今日はひとりか。
夏生と一緒に住む前までは当たり前だったことが、今日はなぜか心細く感じられて戸惑った。
出勤して、メールチェックをしていると、パソコンの向こうから加地くんが顔を覗かせて、「もう大丈夫?」と聞いてきた。
「うん。こんな声だけど、もうすっかりいいの」
「本当、すごい声」
加地くんはくすくす笑った。
午前中は電話対応をしながら、課長に頼まれていた見積もり作成をしていたら、あっという間に時間が過ぎていった。
「ひさびさに一緒にお昼いかない?」
加地くんの言葉で時計に目をやると、お昼休みの時間になっていた。
スマホとお財布をスーツのポケットに入れながら、私のそばに来た加地くんは、パソコンをちらりと見たあとで、空いている喜多さんの椅子に腰かける。
「きりのいいところまで終わるの、待ってるから」
ポケットに入れたばかりのスマホを取り出して、手の中で眺めながら加地くんはおっとりと言う。
「え? でも、まだちょっとかかりそうだけどいいの?」
「いいよ、待ってる。前に大澤さんと言った野菜の店行きたいんだけど、男ひとりで行くと浮いちゃうから良かったら付き合ってよ」
「わかった。急ぐ」
加地くんの言う野菜の店とは、農家から直接仕入れた無農薬野菜の料理を出すお店だ。
会社からすぐの場所にあって、野菜たっぷりのランチが食べられるから、私は喜多さんとたまに行くのだけど、ある時加地くんを誘って行ったら加地くんもとても気に入ってくれたらしい。
だけど、いつ行っても女性客ばかりだから、たしかに加地くんひとりでは行きにくいと思う。
加地くんとランチに行くのは久しぶりだ。
私はなるべく早く切り上げるべく、キーボードを打つ指を早めた。
「ごめんね。加地くん」
隣を歩く加地くんを見上げて謝ると、加地くんは、いいよとふんわり微笑んだ。
「満席だったもんな。待ってたら昼休み終わっちゃうし。また今度いこ。今日はメイズでなんか買って二課で食べよっか」
そうだね、と私は返して足を早めた。
無農薬野菜の店は満席で、さらに待っているお客さんが五組もいた。
私たちはあきらめて会社のビルに戻り、一階のメイズに入る。
自動ドアが開いて店内に入ると、列の最後尾に見慣れた後ろ姿を見つけた。
夏生だ。
午前中会わなかっただけなのに、三日間ずっと一緒にいたせいか、なんだか久しぶりに会った気分になった。
思いがけず胸が弾んで、気がつけば声をかけていた。
「夏生!」
振り向いた夏生は、私を見て「でっかい声だな」とあきれたように笑う。
「しずく、今から昼?」
「うん」
「俺も。一緒に食おっか」
しずくなにする?と聞かれて私は焦った。
「夏生、ごめん。今日は加地くんと先に約束してるの」
夏生は、え?と辺りに目をやり、その時初めて加地くんの存在に気が付いたようだ。
「しずくの同僚、だっけ?」
「あ、はい。本当は他の店に行くつもりだったんですけど」
聞かれてもいないのに、なぜか加地くんはにっこり笑って、そんなことまで答える。
夏生がほんの少し眉にしわを寄せた。
「……ふぅん」
「なにか?」
加地くんが挑むような言い方をした。
「別に」
夏生はものすごく不機嫌になってるし、加地くんはいつもとまるで雰囲気が違う。
不穏な空気を感じて、私はあのぉとか、えっととか言いながら、ふたりを交互を見上げた。
「三人で食べる、っていうのはどうかな?」
妥協案を出したのに、ふたりはしばらくなんにも言わずに私を見ていた。
「……先に約束してたんなら、今日はそいつと食べたら?」
しばらくして口を開いたのは夏生だった。
「そうします」
加地くんはいつものようににっこりと笑うと「いこっか」と私を促してレジに向かう。
「大澤さんはいつものカフェラテとホットサンドにするの?」
私がうなづくと、加地くんは「俺はなんにしよーかなぁ」とのんびり歌うように言った。
「加地くんって言ったっけ?」
夏生が呼び止めた。
「はい」
「しずくは俺の彼女だから」
「はい。わかってます」
加地くんはふんわりとそう言って再びレジに向かう。
夏生は私が声をかける間もなく、大股でメイズを出ていってしまった。
他の課にはないのだけど、二課にだけは課長手作りの休憩スペースがある。
一人掛けのソファがふたつと小さなテーブルが置かれ、二課のすみにパーテーションで仕切られただけのスペースだけど、その狭さがなんとも落ち着くので、二課の社員はみんな気に入っている。
その休憩スペースでサンドイッチを食べながら、加地くんはあきれたように言った。
「水嶋さんっていつもあんな感じなの?」
「あんな感じって?」
温かいカフェラテに息を吹きかけて冷ましていた私は顔を上げた。
「なんか、闘争心がむき出しだよね」
「……そうかな?」
でもたしかに、さっきの夏生は少し変だった。
急に不機嫌になったし、加地くんに対してもきつい言い方をした。
そういえば、前に加地くんがラズベリーのスコーンをごちそうしてくれる、って言った時も急に怒り出したりして変だった。
「すごいやきもちやきなんだね、水嶋さん」
「……やきもち?」
そんなはずはない。
だって私たちは偽りの恋人なのだ。
私が誰とランチをしようと、夏生がやきもちなんてやくはずはない。
それとも、仲のいい恋人を演じるために、やきもちを妬いているふりをしているのだろうか。
「やきもちでしょ、あれは」
加地くんはおかしそうに笑う。
「ごめん、なんか面白くってちょっと挑発しちゃった」
「挑発って……」
いつもはパステルカラーみたいにやわらかな印象の加地くんらしかぬ物言いに、思わずぎょっとする。
「俺、こう見えて意外と悪いやつだったりして」
加地くんは、いたずらっぽく鼻にしわを寄せて笑うと続けた。
「そう言えば、水嶋さんと大澤さん、お揃いだったね。仲いいんだね」
社内恋愛、俺もしたいなぁと言いながら、加地くんはふわりと笑った。
もういつもの加地くんだった。