そんなわたしの様子に気づいていた彼女は、親友らしい気遣いを見せてくれた。

「アンタさぁ、またムリに突っぱってるでしょ」

「……えっ? そんなことないわよ」

「お父さんのことは何て言うか、ホントに残念だったと思う。アンタ一昨日(おととい)、お父さんが亡くなった後に大泣きで電話してきたじゃん。肉親失った悲しみっていうか心の穴って、一日二日で埋められるものじゃないでしょ? だったらそんな悟り開いたような顔してないでさ、もっと泣いたらいいんだよ。まだ子供なんだし」

 彼女の言ったことはもっともだった。わたしはまだ十代の子供で、父親を亡くしたばかり。もっと周りに甘えて、泣いてもよかったのだと思う。
 でも、わたしはそれと同時に、〝財閥の後継者〟――つまりは大きな組織のトップに立つ人間でもあった。一番上がこんなに不安定だと、下の人たち(という言い方はあまり好きじゃないのだけれど)も不安になるから、せめてわたしだけはドッシリ構えていなければ、という気持ちもあったのだ。

「うん、ありがと里歩。気持ちは嬉しいんだけど、ゴメン。わたしがいつまでも泣いてるワケにはいかないの。この先わたしについて来てくれる人たちを、不安にさせたくないから」

 わたしが組織のトップとしての覚悟を語ると、里歩も「そっか、そうだよね」と、分からないなりに納得してくれた。

「でも、あんまりムリしちゃダメだよ? あと、気落とさないでね」

「うん、分かった。ありがとね」

「――しっかしまぁ、仰々しいお葬式だぁね。参列者の顔ぶれだけでスゴいんじゃないの?」

 彼女は式場の中をぐるりと見回して、目を丸くした。

「……ね、スゴいでしょ? だから、わたしも泣いてるヒマないのよ」

 わたしは彼女に肩をすくめて見せた。

 〝社葬〟というだけあって、当然ながら〈篠沢商事〉を始めとするグループ企業の社員や役員の人たちは大勢参列していた。その中には彼――桐島貢の姿もあった。

 そして、母方の親族である篠沢財閥の人間も来ていた。正確にいえば、母も祖父の一人娘だったので、祖父の弟たちの子供や孫やといった分家の人たちで、この人たちの中にも全国にあるグループ企業や支部の役員を務めている人たちが何人かいるのだ。

 ただ、父方の親族である井上家の親戚はアメリカに移住していたため、残念ながらひとりも参列できなかった。
 わたしとしては、父のお兄さんである伯父(おじ)だけでも来てほしかったのだけれど……。
 彼は父の死をメールで知らせると、「本当にショックだ。帰国できなくてすまない。加奈子さんにもよろしく伝えてほしい」とすぐ返事をくれた。